宇目のととろを見に行こう!ツーリング
2011年2月13日http://homestudy.flapal.com/
宇目のととろを見に行こう!ツーリング
今日は宇目のととろを見に行こう!ツーリングです待ち合わせは最近早いです、6時30分香春のR(リンガ)4時30分に起きてコーヒーだけ飲んで出発です。では暗がりで、キュルッ!・ブルブルル・ババオォバオォ・……ン……今日初参加のyamaさんは、「えふ」で偶然逢ったあの鹿児島ナンバーのバイク乗りさんです。話をしていたらRで写真を撮るのを忘れてしまいました(^^;)香春のRでOhIke0725さん、響さんと続きます。揃ったので出発します。日田一品街でteruさんが合流します。teruさんのNEWバイクをマタガリ~タさせてもらい、yamaさんのバイクもマタガリ~タさせてもらいます。ファームロードを走りますが今日は朝日が目に入り運転しにくいです。今日はイケてない走りを披露しそうだ!しかも今日はペースが速い・・・・○rzでも何とかついて行き、ファームロードの案山子のところで休憩。おっうり坊がこっちに来ている、位置が微妙に違っていたり、物がなくなっていたりします。では、集合写真を・・・左から今日は彼女とお出掛けの合い間にNEWバイクを見せてくれたteruさん、九州の地図を書かせたらピカイチの響さん、長い沈黙から復帰を果たすがやっぱりバックレからのOhIke0725さん、今日初参加の「えふ」ではひとりでパフェを食べれないyamaさん、先導したのに誰もいなくなり何キロも戻ってしまう私。今日も雲海が綺麗に出てます。ん~~~~阿蘇からの雲海がみたいなぁ~~~阿蘇が目の前になり先導していた響さんが消え、何故か私が先導になる。後ろをふと見ると誰かがUターンしてる。え?何でUターン?事故でもしたのかと私もUターンするけど誰もいない・・・・え?どこで事故したんだろうと・・・戻る!戻る!戻る!ファームの入り口まで戻ったところで響さんから電話が・・・・・「今どこにおると?」「三愛だよ」「(▽T▽)/」事故してなくてヨカッタけどテンションが下がりましたツーリングで事故すると気持ちが萎えるよね~~でも事故じゃなくてヨカッタ下げ気味のまま出発です。teruさんは今日はここまでご一緒でした、また遊ぼうね~~!NEWバイクの紹介はマタガリ~タで?今日は遠くまで行くのでちょっとハイスピード気味イケてない走りの私はついてくのに必死です。ちょっぴり紅葉しているくじゅうの山も綺麗に見えました。更に走ってここに到着。ソフトクリームを響さんが奢ってくれたドキドキさせたお詫びだそうです。・・・・・・ととたんに上げ気味になる私水車のある道を通って原尻の滝を目指します。響さんはちょっぴり道を迷っているようでしたが、そのまま何事もない風で遠まわりで到着させます。yamaさんはここに来るのが初めてだそうです。どうりで身を乗り出して滝を見ているはずだ!あぶね~ぞ・・っていいながらみんな危ないことしてます。OhIke0725さんは今日はここでバックレるそうです。また遊ぼうね~~~yamaさんのバイクのXJR、加速の音がスゴイです。ゴボッ、バオ~~~~~~ン!で、走って走ってここに着きました。「ととろのバス停」小屋にネコバスを待っているバイク乗りが一名ここでたっぷり空中浮遊の特訓もしてしまいます。でも今日は511kmも走ることになるなんてそれは知らないで飛びまくります。「ととろ」可愛い~~~!ととろグッズは結構集めました、この風貌が可愛いなあ~~響さんが行ったときにはととろがもっとあったそうです。結構ととろの出来が良く、持って帰りたい気持ちもわかります。ネコバスに乗車!「メ~~~~~~~~~イ!!」さらに走って今日のお昼を食べる道の駅「宇目」に行きます。朝早く出ると遠くまで行けるね~~、私の行き隊馬ガ背、クルスの海まであと1時間30分くらいでたどり着けるらしい。宮崎が近いので「豚の南蛮定食」?なぜか鶏ではない・・・・しっかり味がついて美味しいです。衣にモシャモシャがついてるのでyamaさんが検証~~~ここで山さんに変身!山さん「これは衣ではないですかね?」ゆうさん「いやタマネギじゃないの?」ボス「山さん、分析してみた結果は?」山さん「衣のようです」って結果はつまんね~~~~響さんがここの位置をペーパーに書いて教えてくれます。これめちゃうまくない?捨てられないで持って帰りました。でもレシートと一緒に危うく捨てそうになりましたが無事です。これはunicoさんが来たときに差し上げなくてはい、いらない?326と書かれているのでHITしてたらyamaさんに「これにHITしてるゆうさんを見てるのが可笑しい」とか言われました(^^;)へ?HITするでしょう?この後見たこれも先に見とく?まっ、なんちゃないですかね?宇目は栗が有名らしく響さんがそのことを教えてくれました。くりソフトが人気とツーリングマップルにも書いてあり、食べたいけどお腹が満腹です。なので変わりに本物の栗を買って帰ります。美味しかったらいいなぁ~~響さんが「栗に味の違いあるの?」と聞く。栗にも美味しい美味しくないあるよね?綺麗な造りの橋です。さぁ~~~~~ここから折り返します。随分遠くに来たもんだ!帰りは由布院まわりで帰るらしい。沈堕ダムyamaさんに廃墟が素晴らしいとこだ!と説明よく見ると滝も素晴らしいね・・・そしてマイナーそうなここにも行ってみます。陣屋の村の森の吊橋揺れないのが残念ですが、なかなかの眺めです。下にステージがあって芸はしないでいいのか?って突っ込まれましたが、もう飛べそうにないので諦めます。今日はイケてないので差が開きます。「待ってぇ~~~~~」yamaさんが「よく250ccで大型についてきますね」って言うけど今日は結構置いてけぼりだよ~~「待ってェ~~~」二個目のソフトは奢りではなかった・・・・焼きイモソフトを由布院の道の駅で食べました。帰り突然渋滞にあい車の横をすり抜けるとこれが・・・・・事故渋滞かと思ったら工事でした。車の人はかなり待つと思います。帰りは響ファームロードを快走します。・・・・でここに寄ってみる「マイ田んぼ」だ!まだ墓標はあったぞ!前からツーリングで来たがっていた響さん。大勢で来たらヒンシュクなので諦めていたけど、今日は3人だから来れたね。ここでヘビ嫌いの響さんに足もとを指差し「わっぁ~~」言うと面白いです。何回言っても驚いて逃げてくれます(笑)アハハ・・・・かまきり以来またやっちゃったけど楽しい反応ありがとう~~~最後は香春でお別れです。走行距離511km 帰宅は意外に早かった7時です。でも暗くなってしまうね、秋のツーリングはあまり遠くに行けなくなるね。今日も楽しい企画をありがとう~~またヨロシクお願いしますね~~
宇目のととろを見に行こう!ツーリング
今日は宇目のととろを見に行こう!ツーリングです待ち合わせは最近早いです、6時30分香春のR(リンガ)4時30分に起きてコーヒーだけ飲んで出発です。では暗がりで、キュルッ!・ブルブルル・ババオォバオォ・……ン……今日初参加のyamaさんは、「えふ」で偶然逢ったあの鹿児島ナンバーのバイク乗りさんです。話をしていたらRで写真を撮るのを忘れてしまいました(^^;)香春のRでOhIke0725さん、響さんと続きます。揃ったので出発します。日田一品街でteruさんが合流します。teruさんのNEWバイクをマタガリ~タさせてもらい、yamaさんのバイクもマタガリ~タさせてもらいます。ファームロードを走りますが今日は朝日が目に入り運転しにくいです。今日はイケてない走りを披露しそうだ!しかも今日はペースが速い・・・・○rzでも何とかついて行き、ファームロードの案山子のところで休憩。おっうり坊がこっちに来ている、位置が微妙に違っていたり、物がなくなっていたりします。では、集合写真を・・・左から今日は彼女とお出掛けの合い間にNEWバイクを見せてくれたteruさん、九州の地図を書かせたらピカイチの響さん、長い沈黙から復帰を果たすがやっぱりバックレからのOhIke0725さん、今日初参加の「えふ」ではひとりでパフェを食べれないyamaさん、先導したのに誰もいなくなり何キロも戻ってしまう私。今日も雲海が綺麗に出てます。ん~~~~阿蘇からの雲海がみたいなぁ~~~阿蘇が目の前になり先導していた響さんが消え、何故か私が先導になる。後ろをふと見ると誰かがUターンしてる。え?何でUターン?事故でもしたのかと私もUターンするけど誰もいない・・・・え?どこで事故したんだろうと・・・戻る!戻る!戻る!ファームの入り口まで戻ったところで響さんから電話が・・・・・「今どこにおると?」「三愛だよ」「(▽T▽)/」事故してなくてヨカッタけどテンションが下がりましたツーリングで事故すると気持ちが萎えるよね~~でも事故じゃなくてヨカッタ下げ気味のまま出発です。teruさんは今日はここまでご一緒でした、また遊ぼうね~~!NEWバイクの紹介はマタガリ~タで?今日は遠くまで行くのでちょっとハイスピード気味イケてない走りの私はついてくのに必死です。ちょっぴり紅葉しているくじゅうの山も綺麗に見えました。更に走ってここに到着。ソフトクリームを響さんが奢ってくれたドキドキさせたお詫びだそうです。・・・・・・ととたんに上げ気味になる私水車のある道を通って原尻の滝を目指します。響さんはちょっぴり道を迷っているようでしたが、そのまま何事もない風で遠まわりで到着させます。yamaさんはここに来るのが初めてだそうです。どうりで身を乗り出して滝を見ているはずだ!あぶね~ぞ・・っていいながらみんな危ないことしてます。OhIke0725さんは今日はここでバックレるそうです。また遊ぼうね~~~yamaさんのバイクのXJR、加速の音がスゴイです。ゴボッ、バオ~~~~~~ン!で、走って走ってここに着きました。「ととろのバス停」小屋にネコバスを待っているバイク乗りが一名ここでたっぷり空中浮遊の特訓もしてしまいます。でも今日は511kmも走ることになるなんてそれは知らないで飛びまくります。「ととろ」可愛い~~~!ととろグッズは結構集めました、この風貌が可愛いなあ~~響さんが行ったときにはととろがもっとあったそうです。結構ととろの出来が良く、持って帰りたい気持ちもわかります。ネコバスに乗車!「メ~~~~~~~~~イ!!」さらに走って今日のお昼を食べる道の駅「宇目」に行きます。朝早く出ると遠くまで行けるね~~、私の行き隊馬ガ背、クルスの海まであと1時間30分くらいでたどり着けるらしい。宮崎が近いので「豚の南蛮定食」?なぜか鶏ではない・・・・しっかり味がついて美味しいです。衣にモシャモシャがついてるのでyamaさんが検証~~~ここで山さんに変身!山さん「これは衣ではないですかね?」ゆうさん「いやタマネギじゃないの?」ボス「山さん、分析してみた結果は?」山さん「衣のようです」って結果はつまんね~~~~響さんがここの位置をペーパーに書いて教えてくれます。これめちゃうまくない?捨てられないで持って帰りました。でもレシートと一緒に危うく捨てそうになりましたが無事です。これはunicoさんが来たときに差し上げなくてはい、いらない?326と書かれているのでHITしてたらyamaさんに「これにHITしてるゆうさんを見てるのが可笑しい」とか言われました(^^;)へ?HITするでしょう?この後見たこれも先に見とく?まっ、なんちゃないですかね?宇目は栗が有名らしく響さんがそのことを教えてくれました。くりソフトが人気とツーリングマップルにも書いてあり、食べたいけどお腹が満腹です。なので変わりに本物の栗を買って帰ります。美味しかったらいいなぁ~~響さんが「栗に味の違いあるの?」と聞く。栗にも美味しい美味しくないあるよね?綺麗な造りの橋です。さぁ~~~~~ここから折り返します。随分遠くに来たもんだ!帰りは由布院まわりで帰るらしい。沈堕ダムyamaさんに廃墟が素晴らしいとこだ!と説明よく見ると滝も素晴らしいね・・・そしてマイナーそうなここにも行ってみます。陣屋の村の森の吊橋揺れないのが残念ですが、なかなかの眺めです。下にステージがあって芸はしないでいいのか?って突っ込まれましたが、もう飛べそうにないので諦めます。今日はイケてないので差が開きます。「待ってぇ~~~~~」yamaさんが「よく250ccで大型についてきますね」って言うけど今日は結構置いてけぼりだよ~~「待ってェ~~~」二個目のソフトは奢りではなかった・・・・焼きイモソフトを由布院の道の駅で食べました。帰り突然渋滞にあい車の横をすり抜けるとこれが・・・・・事故渋滞かと思ったら工事でした。車の人はかなり待つと思います。帰りは響ファームロードを快走します。・・・・でここに寄ってみる「マイ田んぼ」だ!まだ墓標はあったぞ!前からツーリングで来たがっていた響さん。大勢で来たらヒンシュクなので諦めていたけど、今日は3人だから来れたね。ここでヘビ嫌いの響さんに足もとを指差し「わっぁ~~」言うと面白いです。何回言っても驚いて逃げてくれます(笑)アハハ・・・・かまきり以来またやっちゃったけど楽しい反応ありがとう~~~最後は香春でお別れです。走行距離511km 帰宅は意外に早かった7時です。でも暗くなってしまうね、秋のツーリングはあまり遠くに行けなくなるね。今日も楽しい企画をありがとう~~またヨロシクお願いしますね~~
コメント