センスのないおみやげ
2010年6月30日http://dvd.e873.net/
センスのないおみやげ
先日の韓国で、ツレへのおみやげを探しに「バイク街」へ行った。
……みたいなことを、こちら
の真ん中あたりに書いたと思う。
変わった(ダサい)ヘルメットばかり、好んで集めているそのツレは、
いま使っているのも、タイ製のダサい(変わった)ものだ。
ツレはまた、センスのないキーホルダーの収集家でもある。
とびっきり変わった(ダサい)ものを出かけるたびに手に入れ、
彼に差し上げているが、キーホルダーに関して言えばつかんできたね。
たとえば相撲で使われているような渋いフォントで、
「網走」などと地名が書かれたもの。
徳島空港で買ったのは、鈴が付いた「阿波踊り人形」のキーホルダー。
一番喜ばれたのは、千歳空港で手に入れた、
「にぎり鮨キーホルダー」かも(トロのにぎりを差し上げた)。
クルマの鍵にくっつけていたのを見たことがある(笑)。
と、キーホルダは、いまだに変わった(ダサい)ものが多いから
旅先の売店などで探しやすいけど、ほかのもの、
とくにヘルメットの「ダサさ」って、意外と難しい。
「かっこつけようとして、失敗したダサさ」とか、
「あえてねらってみたダサさ」とか、
いろんなダサさがあるからなぁ。
かっこいいもの、かわいらしいものを探す方が、簡単だったりする。
タイあたりだと、われわれの感性にはない、
度肝を抜かれるような、おもしろい品がまだまだ見つかるけど、
韓国って日本と変わらないし、
お隣さんみたいな感じで、感覚も似ているからなぁ。
でも、韓国のバイク街。
うれしかったのは、行く店、入る店、
店主が全員、上手な日本語を話し、とても友好的だったこと続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されています。』
センスのないおみやげ
先日の韓国で、ツレへのおみやげを探しに「バイク街」へ行った。
……みたいなことを、こちら
の真ん中あたりに書いたと思う。
変わった(ダサい)ヘルメットばかり、好んで集めているそのツレは、
いま使っているのも、タイ製のダサい(変わった)ものだ。
ツレはまた、センスのないキーホルダーの収集家でもある。
とびっきり変わった(ダサい)ものを出かけるたびに手に入れ、
彼に差し上げているが、キーホルダーに関して言えばつかんできたね。
たとえば相撲で使われているような渋いフォントで、
「網走」などと地名が書かれたもの。
徳島空港で買ったのは、鈴が付いた「阿波踊り人形」のキーホルダー。
一番喜ばれたのは、千歳空港で手に入れた、
「にぎり鮨キーホルダー」かも(トロのにぎりを差し上げた)。
クルマの鍵にくっつけていたのを見たことがある(笑)。
と、キーホルダは、いまだに変わった(ダサい)ものが多いから
旅先の売店などで探しやすいけど、ほかのもの、
とくにヘルメットの「ダサさ」って、意外と難しい。
「かっこつけようとして、失敗したダサさ」とか、
「あえてねらってみたダサさ」とか、
いろんなダサさがあるからなぁ。
かっこいいもの、かわいらしいものを探す方が、簡単だったりする。
タイあたりだと、われわれの感性にはない、
度肝を抜かれるような、おもしろい品がまだまだ見つかるけど、
韓国って日本と変わらないし、
お隣さんみたいな感じで、感覚も似ているからなぁ。
でも、韓国のバイク街。
うれしかったのは、行く店、入る店、
店主が全員、上手な日本語を話し、とても友好的だったこと続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されています。』
ぶらぶらプチツー。
2010年6月29日http://dm.flapal.com/
ぶらぶらプチツー。
土曜日、今日は朝から。
日曜の予報はでしたので、今日は走っておかないとっと思い
お昼過ぎからでしたが安曇川?朽木?大原方面へプチツーしてきました。
京都市内から湖西道路に入るまでがいつもの渋滞。
そこからやっと湖西に入って走らせます。
「白髭神社」へ。
さて、安曇川方面まで走らせ、この辺りに行ってみたかったお蕎麦屋さんが
あったんですが、時間的に間に合わず(涙)とりあえず道の駅「あどがわ」へ。
3時のおやつです(笑)アドベリーミックスで?。
こちらもとりあえず小指立て???
おやつも済んで、次は安曇川から朽木方面へ紅葉を観に走ってみました。
途中、イチョウの木や紅葉を観ることができました。
それと同時に、朽木にあるお蕎麦屋さんも廻ってみたものの
ほとんど売り切れてしまってて残念(次回リベンジ?!!)
で、最後にたどり着いたところが大原のいつもの「志野」さん。
おみやげにいつもならおすすめの豆大福ですが、今回はおはぎ。(デカっ!!)
家族には大好評でしたよっ♪
そして小腹が減ったので、またもやおやつに、とうふコロッケを・・・(笑)
中はもちろんお豆腐なのでとってもヘルシーで美味しかったです。
やっぱ私、コロッケなイメージですか???(笑)
コロッケを食べたところで喉が渇いて、温かいコーヒーが飲みたいな?と思い
大原を抜けて(ここが渋滞でした…汗)いつものディーラーへ(笑)
もう店内はクリスマス仕様でデコってましたよっ(笑)
あっ、ブタも…。今年はギラギラしてました(笑)
眩しっ
お店で談笑をしつつ、あまり食事ができなかったと、せっかくなので
スタッフの方におすすめのお店を紹介していただき、帰りにさっそくお伺いしてきました。
バイクで北山通を走ってたときによく通りすがりでお見かけしてましたが
今回、初めてお伺いしました。
北山通りにある、KITAYAMA「 天使のカフェ 」へ。
とてもおしゃれな外装です。女性はうれしくなりますねっ
天使がお出迎え。
店内へ。
こちらのカフェは「完全な無農薬」で、衛生的に育てられた「天使の光やさい」の
色々なレタス類や水菜・小松菜やルッコラなどをオリジナルのドレッシングと共に
いただけるブッフェスタイルのカフェだそうです。
いっぱいお野菜食べれますっ。
特製ドレッシングで。
お料理も豊富にあったのです。
デザートもプリンやロールケーキなどあります。
ドリンクもコーヒーから、特製「てんしの光やさい」ジュースもあったのです。
さてさていただきます
ブッフェだから…と思いがちですが、こちらは1品ずつ
丁寧に作ってあってとても美味しかったです。
ヘルシーで、全然胃にもたれないのでいっぱい食せます(笑)
美味しくお野菜をいただいた後は、デザートを
デザートにバナナのケーキとロールケーキを。
こちらも上品な味で美味しかったです
今回はヘルシーづくしで体にも優しく、ホッとできるカフェに
すっかり気に入ってしまいました。またちょっとした時にでも伺いたいと思いました。
ブッフェ以外にも、他にディナーメニュー等もありますのでぜひおすすめです。
でも次はコテコテなものも食べたいぃ?(笑)
席によっても愛車を眺めながらお食事できますよ(笑)
距離は140km程のプチツーでしたが、お天気がよかったらまだまだ走れそうです。
なんやかんやでいっぱい食べてしまいましたんで、この後はジム行って
筋トレ&水泳してきました…目指せ±0…
ぶらぶらプチツー。
土曜日、今日は朝から。
日曜の予報はでしたので、今日は走っておかないとっと思い
お昼過ぎからでしたが安曇川?朽木?大原方面へプチツーしてきました。
京都市内から湖西道路に入るまでがいつもの渋滞。
そこからやっと湖西に入って走らせます。
「白髭神社」へ。
さて、安曇川方面まで走らせ、この辺りに行ってみたかったお蕎麦屋さんが
あったんですが、時間的に間に合わず(涙)とりあえず道の駅「あどがわ」へ。
3時のおやつです(笑)アドベリーミックスで?。
こちらもとりあえず小指立て???
おやつも済んで、次は安曇川から朽木方面へ紅葉を観に走ってみました。
途中、イチョウの木や紅葉を観ることができました。
それと同時に、朽木にあるお蕎麦屋さんも廻ってみたものの
ほとんど売り切れてしまってて残念(次回リベンジ?!!)
で、最後にたどり着いたところが大原のいつもの「志野」さん。
おみやげにいつもならおすすめの豆大福ですが、今回はおはぎ。(デカっ!!)
家族には大好評でしたよっ♪
そして小腹が減ったので、またもやおやつに、とうふコロッケを・・・(笑)
中はもちろんお豆腐なのでとってもヘルシーで美味しかったです。
やっぱ私、コロッケなイメージですか???(笑)
コロッケを食べたところで喉が渇いて、温かいコーヒーが飲みたいな?と思い
大原を抜けて(ここが渋滞でした…汗)いつものディーラーへ(笑)
もう店内はクリスマス仕様でデコってましたよっ(笑)
あっ、ブタも…。今年はギラギラしてました(笑)
眩しっ
お店で談笑をしつつ、あまり食事ができなかったと、せっかくなので
スタッフの方におすすめのお店を紹介していただき、帰りにさっそくお伺いしてきました。
バイクで北山通を走ってたときによく通りすがりでお見かけしてましたが
今回、初めてお伺いしました。
北山通りにある、KITAYAMA「 天使のカフェ 」へ。
とてもおしゃれな外装です。女性はうれしくなりますねっ
天使がお出迎え。
店内へ。
こちらのカフェは「完全な無農薬」で、衛生的に育てられた「天使の光やさい」の
色々なレタス類や水菜・小松菜やルッコラなどをオリジナルのドレッシングと共に
いただけるブッフェスタイルのカフェだそうです。
いっぱいお野菜食べれますっ。
特製ドレッシングで。
お料理も豊富にあったのです。
デザートもプリンやロールケーキなどあります。
ドリンクもコーヒーから、特製「てんしの光やさい」ジュースもあったのです。
さてさていただきます
ブッフェだから…と思いがちですが、こちらは1品ずつ
丁寧に作ってあってとても美味しかったです。
ヘルシーで、全然胃にもたれないのでいっぱい食せます(笑)
美味しくお野菜をいただいた後は、デザートを
デザートにバナナのケーキとロールケーキを。
こちらも上品な味で美味しかったです
今回はヘルシーづくしで体にも優しく、ホッとできるカフェに
すっかり気に入ってしまいました。またちょっとした時にでも伺いたいと思いました。
ブッフェ以外にも、他にディナーメニュー等もありますのでぜひおすすめです。
でも次はコテコテなものも食べたいぃ?(笑)
席によっても愛車を眺めながらお食事できますよ(笑)
距離は140km程のプチツーでしたが、お天気がよかったらまだまだ走れそうです。
なんやかんやでいっぱい食べてしまいましたんで、この後はジム行って
筋トレ&水泳してきました…目指せ±0…
八王子自動車教習所
2010年6月27日http://camp.flapal.com/
八王子自動車教習所
今日は撮影のため豊田に行ってきました。
その撮影成果を載せる前に豊田に関連してひとつのニュース。
昨夜仕事から帰ると家族が「日野の教習所が倒産したって」。
日野と言えば高幡や百草にも運転練習所があるけど、
ニュースになるくらいだから豊田の教習所かなと。
早速ネットで調べてみると、やっぱり豊田にある八王子自動車教習所。
先週は教習してるところを横目に電車の撮影をしていたのでびっくり。
各社のニュース記事によれば、突然の廃業で
前日まで教習を行っていたらしい。
職員に知らせたのも30日夜。受講生には30日に説明書類の郵送。
何も知らずに教習所に来て廃業を知る受講生も。
当然書類なんてすぐには届きませんよね。
受講生は1700人とか。
今日も途方に暮れる受講生の姿があり、見ててすごい気の毒でした。
11月3日に説明会があるらしいが、もめるでしょうね。
今日は職員が集まっていました。
また入り口では、警備の方が受講生に書類を配ってました。
入り口の小さな張り紙は、会社側からのお知らせでしょう。
大きな張り紙は職員の張り紙。この先どうなるのかな。
一際はベンツの教習車やリムジンでの送迎。
バイク専門の教習所を作ったりしてたんですけどね。
自分はここの卒業生です。
八王子自動車教習所
今日は撮影のため豊田に行ってきました。
その撮影成果を載せる前に豊田に関連してひとつのニュース。
昨夜仕事から帰ると家族が「日野の教習所が倒産したって」。
日野と言えば高幡や百草にも運転練習所があるけど、
ニュースになるくらいだから豊田の教習所かなと。
早速ネットで調べてみると、やっぱり豊田にある八王子自動車教習所。
先週は教習してるところを横目に電車の撮影をしていたのでびっくり。
各社のニュース記事によれば、突然の廃業で
前日まで教習を行っていたらしい。
職員に知らせたのも30日夜。受講生には30日に説明書類の郵送。
何も知らずに教習所に来て廃業を知る受講生も。
当然書類なんてすぐには届きませんよね。
受講生は1700人とか。
今日も途方に暮れる受講生の姿があり、見ててすごい気の毒でした。
11月3日に説明会があるらしいが、もめるでしょうね。
今日は職員が集まっていました。
また入り口では、警備の方が受講生に書類を配ってました。
入り口の小さな張り紙は、会社側からのお知らせでしょう。
大きな張り紙は職員の張り紙。この先どうなるのかな。
一際はベンツの教習車やリムジンでの送迎。
バイク専門の教習所を作ったりしてたんですけどね。
自分はここの卒業生です。
最安クロスバイク注文したよー
2010年6月23日http://pachi.jp78.net/
最安クロスバイク注文したよー
でも、はっきりいってママチャリ><16kgて><
でもいいんですぅ、ギヤ付きが欲しかったんですぅううぅ><
TOPONE 27インチクロスバイクシマノ6段変速ギア搭載! CR276NV 自転車 ネイビーショップ: COCOSWEB価格: 12,390 円
で、明日くらいに届くらしいんですが鍵がついてないと。
最安でも盗まれたら悲しいのでワイヤー錠でも買おうと検索の旅に出ると、
どうも最近は2個以上付けるのが常識で地球ロックなる、建物やフェンスなど動かないものにくくり付けるらしく。
大変すなあ。
一つは100円ショップの鍵で・・・だめか><
蛇足ですが今更ながら傘カギなるものを検索してるうちに知りました。
昔ながらの自転車のカギってすぐ開いちゃうんですねえ怖い怖い。
最安クロスバイク注文したよー
でも、はっきりいってママチャリ><16kgて><
でもいいんですぅ、ギヤ付きが欲しかったんですぅううぅ><
TOPONE 27インチクロスバイクシマノ6段変速ギア搭載! CR276NV 自転車 ネイビーショップ: COCOSWEB価格: 12,390 円
で、明日くらいに届くらしいんですが鍵がついてないと。
最安でも盗まれたら悲しいのでワイヤー錠でも買おうと検索の旅に出ると、
どうも最近は2個以上付けるのが常識で地球ロックなる、建物やフェンスなど動かないものにくくり付けるらしく。
大変すなあ。
一つは100円ショップの鍵で・・・だめか><
蛇足ですが今更ながら傘カギなるものを検索してるうちに知りました。
昔ながらの自転車のカギってすぐ開いちゃうんですねえ怖い怖い。
天才が気づいているレンジローバー 中古
2010年6月22日http://dvd.ioi1.net/
天才が気づいているレンジローバー 中古 車について
レンジローバー 中古 車の情報を掲載しました。
レンジローバー 中古 車についてのコンテンツは全て無料でご覧になれます。
国内最大級のレンジローバー 中古 車の情報を、24時間いつでも気軽に見られます。
。
レンジローバー 中古 車の関連サイト・ブログを紹介します。
プレミアムSUV徹底比較:概要 - ライバル車比較 ...
ライバル車比較「プレミアムsuv徹底比較」のページです。bmw x5、ランドローバー レンジローバー、フォルクスワーゲン トゥアレグを徹底比較 ...
autos.yahoo.co.jp/ncar/rival/
ベンツ・BMW・中古輸入車販売のワークス 東京都 ...
杉並区、ベンツ・bmw・中古輸入車販売のワークスです。 ... 2008/06/19更新 ボルボ v40 ノルディックsp ベントレー コンチネンタル gt ランドローバー レンジローバー sc 入庫
www.works1990.co.jp
ランドローバー レンジローバー 適合パーツ検索
ランドローバー、レンジローバーの適合パーツの検索ならGooParts.com!カー用品、中古パーツ、中古タイヤ、中古ホイール、カーナビ、エアロ、タイヤ、ホイール ... 車種別選択
gooparts.com/php/search/suit/
【楽天市場】中古車『輸入車ディーラー市場』
楽天オートに出店する輸入車ディーラーが集結!中古車に不安をお持ちの方もディーラー取り扱い車なので安心です ... ディスカバリー / フリーランダー / ディフェンダー / レンジローバー
event.rakuten.co.jp/auto/dealer
クルマ(新サービス展開中!)ブログでbuu!: 外車 ...
注目の車 ・レンジローバースポーツ スーチャーモデルらしいよ?でも車重2.6tとかテラワロス ... 先日、車を購入しました!ローバー社のランドローバー ディスカバリー...10年おちの中古ですが
www.blog-headline.jp/buu/archives/cat264
Rein Auto 展示車の詳細 東京都稲城市 中古 外車 希少 ...
rein auto 展示車の詳細 商品番号515 (有)ラインアウト::::写真をクリックでほかの写真も ⇒こちらは拡大連続です
reinauto.co.jp/0822/g0015.html
【リコール】レンジローバーの動力伝達装置に ...
【リコール】レンジローバーの動力伝達装置に不具合(2008年05月29日) ... コンパクトカーが高級車に!? 全身デットニングの効果のほどは? 【モデリスタ ... 中古マンション | 新築一戸建て | 中古一戸建て
cars.hi-ho.ne.jp/news/index.html?itemid=5317
中古車検索サイト ウィンテル バーチャル ...
レンジローバー ロータス ローバー ロールスロイス ジャガー tvr ディムラー アストンマーチン ... 新品・中古パーツ検索サイト ルボラン 輸入車・国産車の試乗レポート集
www.wintel.co.jp
ランドローバー レンジローバー グレード一覧 ...
ランドローバー レンジローバー のカタログ情報。ランドローバー ... 電子制御エアサスペンションを採用した。130mmの範囲で車高調整が可能、オンロードとオフロードを両立させる。レンジローバー ... 車買取 ・ バイク買取 │ 輸入中古車 │ カー用品 ・ 中古パーツ ...
www.goo-net.com/catalog/LAND_ROVER/
天才が気づいているレンジローバー 中古 車について
レンジローバー 中古 車の情報を掲載しました。
レンジローバー 中古 車についてのコンテンツは全て無料でご覧になれます。
国内最大級のレンジローバー 中古 車の情報を、24時間いつでも気軽に見られます。
。
レンジローバー 中古 車の関連サイト・ブログを紹介します。
プレミアムSUV徹底比較:概要 - ライバル車比較 ...
ライバル車比較「プレミアムsuv徹底比較」のページです。bmw x5、ランドローバー レンジローバー、フォルクスワーゲン トゥアレグを徹底比較 ...
autos.yahoo.co.jp/ncar/rival/
ベンツ・BMW・中古輸入車販売のワークス 東京都 ...
杉並区、ベンツ・bmw・中古輸入車販売のワークスです。 ... 2008/06/19更新 ボルボ v40 ノルディックsp ベントレー コンチネンタル gt ランドローバー レンジローバー sc 入庫
www.works1990.co.jp
ランドローバー レンジローバー 適合パーツ検索
ランドローバー、レンジローバーの適合パーツの検索ならGooParts.com!カー用品、中古パーツ、中古タイヤ、中古ホイール、カーナビ、エアロ、タイヤ、ホイール ... 車種別選択
gooparts.com/php/search/suit/
【楽天市場】中古車『輸入車ディーラー市場』
楽天オートに出店する輸入車ディーラーが集結!中古車に不安をお持ちの方もディーラー取り扱い車なので安心です ... ディスカバリー / フリーランダー / ディフェンダー / レンジローバー
event.rakuten.co.jp/auto/dealer
クルマ(新サービス展開中!)ブログでbuu!: 外車 ...
注目の車 ・レンジローバースポーツ スーチャーモデルらしいよ?でも車重2.6tとかテラワロス ... 先日、車を購入しました!ローバー社のランドローバー ディスカバリー...10年おちの中古ですが
www.blog-headline.jp/buu/archives/cat264
Rein Auto 展示車の詳細 東京都稲城市 中古 外車 希少 ...
rein auto 展示車の詳細 商品番号515 (有)ラインアウト::::写真をクリックでほかの写真も ⇒こちらは拡大連続です
reinauto.co.jp/0822/g0015.html
【リコール】レンジローバーの動力伝達装置に ...
【リコール】レンジローバーの動力伝達装置に不具合(2008年05月29日) ... コンパクトカーが高級車に!? 全身デットニングの効果のほどは? 【モデリスタ ... 中古マンション | 新築一戸建て | 中古一戸建て
cars.hi-ho.ne.jp/news/index.html?itemid=5317
中古車検索サイト ウィンテル バーチャル ...
レンジローバー ロータス ローバー ロールスロイス ジャガー tvr ディムラー アストンマーチン ... 新品・中古パーツ検索サイト ルボラン 輸入車・国産車の試乗レポート集
www.wintel.co.jp
ランドローバー レンジローバー グレード一覧 ...
ランドローバー レンジローバー のカタログ情報。ランドローバー ... 電子制御エアサスペンションを採用した。130mmの範囲で車高調整が可能、オンロードとオフロードを両立させる。レンジローバー ... 車買取 ・ バイク買取 │ 輸入中古車 │ カー用品 ・ 中古パーツ ...
www.goo-net.com/catalog/LAND_ROVER/
Feel An Autumn Breez
2010年6月18日http://flower.freefla.net/
Feel An Autumn Breeze
ふと今年の秋を思い返してみた<スポーツの秋>紅葉には早かったけど、養老山(実質は小倉山)にも登ったし、彦根ー長浜でクロスバイクもってポタリングしたし、最近は夜中にもチャリトレをほぼ欠かさず。<食欲の秋>おかげさまで先週ようやく、松茸を食べられました。ちなみにおとといは晩飯で秋鮭を使って愛知県版の石狩鍋(要は赤味噌)を作ったし、栗きんとんも職場でもらったなぁ・・。<読書の秋>生まれて初めて石田衣良の本を読んだ。っていうか日本人作家のものを読むのは珍しい。読んだのは・・・ うつくしい子ども (文春文庫)作者: 石田 衣良出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2001/12メディア: 文庫前に事前の知識としてよんだ少年Aの親の手記がかなり鮮明に焼き付いていたのでこれは読みやすかった。っていうか最後はしてやられたり。<芸術の秋>相も変わらずうまくならない(というかスランプ状態)ギターを弾いてます。っていうかDrum Magazineのほう優先して買うようになったらもうギタリスト失格かね?そういえばいまボストン美術館でやってる「ペリー&ハリス展」に行きたい。冬になってしまうけど、また時間を見つけていきたいと思う。
Feel An Autumn Breeze
ふと今年の秋を思い返してみた<スポーツの秋>紅葉には早かったけど、養老山(実質は小倉山)にも登ったし、彦根ー長浜でクロスバイクもってポタリングしたし、最近は夜中にもチャリトレをほぼ欠かさず。<食欲の秋>おかげさまで先週ようやく、松茸を食べられました。ちなみにおとといは晩飯で秋鮭を使って愛知県版の石狩鍋(要は赤味噌)を作ったし、栗きんとんも職場でもらったなぁ・・。<読書の秋>生まれて初めて石田衣良の本を読んだ。っていうか日本人作家のものを読むのは珍しい。読んだのは・・・ うつくしい子ども (文春文庫)作者: 石田 衣良出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2001/12メディア: 文庫前に事前の知識としてよんだ少年Aの親の手記がかなり鮮明に焼き付いていたのでこれは読みやすかった。っていうか最後はしてやられたり。<芸術の秋>相も変わらずうまくならない(というかスランプ状態)ギターを弾いてます。っていうかDrum Magazineのほう優先して買うようになったらもうギタリスト失格かね?そういえばいまボストン美術館でやってる「ペリー&ハリス展」に行きたい。冬になってしまうけど、また時間を見つけていきたいと思う。
「福岡県警の巡査長が衝突死 バイクで事故
2010年6月16日http://dvd.jp78.net/
「福岡県警の巡査長が衝突死 バイクで事故現場行く途中」 勤務時間中に、「中央線をはみ出し」たり、逸脱
福岡県警の巡査長が衝突死 バイクで事故現場行く途中」という記事があった。
「見通しのいい片側一車線の直線」で、「巡査長のオートバイが中央線をはみ出して、対向のトラックと衝突したらしい」。
勤務時間中に、「中央線をはみ出し」たり、逸脱したりして反対車線の車両と衝突する事故で亡くなるおまわりさん(警察官=150)が多い気がする。
現職で自殺するより、現職で事故死する方が待遇がよいからであろうか?
「福岡県警の巡査長が衝突死 バイクで事故現場行く途中 ’08/10/23 二十三日午前八時二十分ごろ、福岡県朝倉市杷木志波の国道386号で朝倉署杷木交番の古賀元こが・はじめ巡査長(48)のオートバイとトラックが正面衝突、古賀巡査長は全身を強く打って病院に運ばれたが、間もなく死亡した。トラックの男性(50)にけがはなかった。 朝倉署によると、現場は見通しのいい片側一車線の直線。古賀巡査長のオートバイが中央線をはみ出して、対向のトラックと衝突したらしい。 古賀巡査長は二十二日午前九時からの二十四時間勤務の最中。交通事故処理のため、現場に向かう途中だった。朝倉署が詳しい事故原因を調べている。」
「福岡県警の巡査長が衝突死 バイクで事故現場行く途中」 勤務時間中に、「中央線をはみ出し」たり、逸脱
福岡県警の巡査長が衝突死 バイクで事故現場行く途中」という記事があった。
「見通しのいい片側一車線の直線」で、「巡査長のオートバイが中央線をはみ出して、対向のトラックと衝突したらしい」。
勤務時間中に、「中央線をはみ出し」たり、逸脱したりして反対車線の車両と衝突する事故で亡くなるおまわりさん(警察官=150)が多い気がする。
現職で自殺するより、現職で事故死する方が待遇がよいからであろうか?
「福岡県警の巡査長が衝突死 バイクで事故現場行く途中 ’08/10/23 二十三日午前八時二十分ごろ、福岡県朝倉市杷木志波の国道386号で朝倉署杷木交番の古賀元こが・はじめ巡査長(48)のオートバイとトラックが正面衝突、古賀巡査長は全身を強く打って病院に運ばれたが、間もなく死亡した。トラックの男性(50)にけがはなかった。 朝倉署によると、現場は見通しのいい片側一車線の直線。古賀巡査長のオートバイが中央線をはみ出して、対向のトラックと衝突したらしい。 古賀巡査長は二十二日午前九時からの二十四時間勤務の最中。交通事故処理のため、現場に向かう途中だった。朝倉署が詳しい事故原因を調べている。」
白衣違いヾ(*≧ω≦)ノ彡☆
2010年6月15日http://salon.ioi1.net/
白衣違いヾ(*≧ω≦)ノ彡☆
土曜は出勤時、テンチョのバイクがあるのを確認。そしたらちょうど開店間際だったので、シャッターの柱を外してる白いカゲが( ´艸`)と思って前屈みになってる彼を見た。確かに白衣…。この時、彼との距離は30~50m。 (人*´∀`)ワーイ。朝からイイモノ(テンチョ)みっけおはよ~ぐらい言ってこうかなって思った瞬間…。その彼は頭を上げたΣ(・ω・ノ)ノ 何か髪型ちなう一晩で何が…テンチョたん癖毛違うぉ…。そして柱を持った彼が偶然振り返った…Σ(_□_;)ii バイト君だと思ってた彼が、11/1~白衣着てるΣ(・ω・|l|) 今月からバイトも制服着用になったのかと思ったら、実は彼は社員1年生だったらしく、半年済んだのでエプロン姿から白衣になったそうで…テンチョたん印だと思ってた白衣に入ってるラインもあって、こりゃ…白衣だけでテンチョか一般社員か見分けつかないやんと…。 この朝の一瞬で、テンションが激しかったですww その話を朝レジ入る前にして、さらに昨日変ながきてね…。:゚(。ノω\。)゚・。って話をしたのね。そしたら夕方休憩…と言っても18時過ぎでした(^^; どおりでやっぱり来店無い訳だ やっぱり月末事務とかで帰りが相当遅かったみたいだし。。 今夜はそんな前置きもありで、時間も時間なのでテンチョの載せつつ…ご紹介。 ↓やはり月末0時前帰宅だったようです 「件名」はテンチョたん記載。 σ(・ω・*)変なメールとは言ったけど、卑猥なメールって書いてないんだけどなwでもテンチョたん、何やら心配してはりますねwなので、テンチョたんじゃないぉ。おばかな元ダーが卑猥なを…と。 次の件名記載はσ(・ω・*)ののそのまま返信。 朝、あんな勘違い事件があったので、意味が分らない為、お店に偵察に行こうとしてたんだけど、マキアージュはまた来週でいいやーって言ったので居る日を教えてくれましたいつ見てもテンチョの顔文字可愛いでふ(〃ノωノ) テンチョたんには、元バカダーにこんな事言われたのーと伝えましたw ↑の見てたら、テンチョも殿方ですねσ(・ω・*)と卑猥な事?卑猥じゃなくていいので、テンチョたんとイチャイチャしたいです(〃ノωノ) 思わず本音が出てしまったテンチョには、お誘いないもん(^^;私がちゃんと区切り(お付合い決定後に仲良くしたい意向)つけたがるから余計かもしれないけどと付記しておきましたがwでもちゃんとお薬は塗ってもらおーって言ってはあります この文面の後ろは、レジ前にインテグレートのファンデのサンプルご自由にってあるよって話が書かれてますが。ご自由に手ぶらでレジカウンター行ける程…まだ神経太くないです…(^^; 次は「オカエリ~と顔文字 」付で送ったら、こんな件名でwね、テンチョ絵文字多いから、i-modeNET契約して良かったです( ´艸`) そして、ここで勘違いされた彼が白衣だった訳を知り…。そんなんで見間違ってたら…普段着の時…ってね(笑) そんなに、σ(・ω・*)って(卑猥な事?というかイチャツキたく)したくなるのかなーって聞いてみたら… テンチョたんのサラ髪…ていうか結構髪型も好きでね…。ニット帽被ったらイヤぁって感じです 前にも魅力的…とか言ってはったなぁ5月か6月に(笑) やっぱりテンチョの好みのタイプはσ(・ω・*)だったのか(〃ノωノ) なのに進展しないのが、何かもどかしいんですけど 早く乙女きてくれないと、お薬塗ってもらうにしろ予定が立たないよぉ。。(塗ってもらう気満々wwたぶんこそばくて笑い転げるか、気持ちよくて寝ちゃうかどっちだろ) でも、1人が楽だ思考が収まってないのなら…いちゃついて終っちゃうしなーとσ(・ω・*)も踏ん切りつかないよね~。一か八かでそのように仕向けちゃうかとかww 今日は、メチャ寝不足なはずなのに、休憩中も含め沢山有難う ほんと同じような事を言うのであっても、σ(・ω・*)の好き嫌いってのもあるだろうけど、オトナとお馬鹿なコドモと両極端…。 仕事面にしても、元ダーはイイトコを見せたがる上、その為自慢げに話すし…。 テンチョはどちらかというと大したこと無いですって言う若干謙遜タイプかな。Sなのにw アトピーの件も結構、素直に本音で言うてはったしね。やっぱり違うね 比べて申し訳ないけど(^^;
白衣違いヾ(*≧ω≦)ノ彡☆
土曜は出勤時、テンチョのバイクがあるのを確認。そしたらちょうど開店間際だったので、シャッターの柱を外してる白いカゲが( ´艸`)と思って前屈みになってる彼を見た。確かに白衣…。この時、彼との距離は30~50m。 (人*´∀`)ワーイ。朝からイイモノ(テンチョ)みっけおはよ~ぐらい言ってこうかなって思った瞬間…。その彼は頭を上げたΣ(・ω・ノ)ノ 何か髪型ちなう一晩で何が…テンチョたん癖毛違うぉ…。そして柱を持った彼が偶然振り返った…Σ(_□_;)ii バイト君だと思ってた彼が、11/1~白衣着てるΣ(・ω・|l|) 今月からバイトも制服着用になったのかと思ったら、実は彼は社員1年生だったらしく、半年済んだのでエプロン姿から白衣になったそうで…テンチョたん印だと思ってた白衣に入ってるラインもあって、こりゃ…白衣だけでテンチョか一般社員か見分けつかないやんと…。 この朝の一瞬で、テンションが激しかったですww その話を朝レジ入る前にして、さらに昨日変ながきてね…。:゚(。ノω\。)゚・。って話をしたのね。そしたら夕方休憩…と言っても18時過ぎでした(^^; どおりでやっぱり来店無い訳だ やっぱり月末事務とかで帰りが相当遅かったみたいだし。。 今夜はそんな前置きもありで、時間も時間なのでテンチョの載せつつ…ご紹介。 ↓やはり月末0時前帰宅だったようです 「件名」はテンチョたん記載。 σ(・ω・*)変なメールとは言ったけど、卑猥なメールって書いてないんだけどなwでもテンチョたん、何やら心配してはりますねwなので、テンチョたんじゃないぉ。おばかな元ダーが卑猥なを…と。 次の件名記載はσ(・ω・*)ののそのまま返信。 朝、あんな勘違い事件があったので、意味が分らない為、お店に偵察に行こうとしてたんだけど、マキアージュはまた来週でいいやーって言ったので居る日を教えてくれましたいつ見てもテンチョの顔文字可愛いでふ(〃ノωノ) テンチョたんには、元バカダーにこんな事言われたのーと伝えましたw ↑の見てたら、テンチョも殿方ですねσ(・ω・*)と卑猥な事?卑猥じゃなくていいので、テンチョたんとイチャイチャしたいです(〃ノωノ) 思わず本音が出てしまったテンチョには、お誘いないもん(^^;私がちゃんと区切り(お付合い決定後に仲良くしたい意向)つけたがるから余計かもしれないけどと付記しておきましたがwでもちゃんとお薬は塗ってもらおーって言ってはあります この文面の後ろは、レジ前にインテグレートのファンデのサンプルご自由にってあるよって話が書かれてますが。ご自由に手ぶらでレジカウンター行ける程…まだ神経太くないです…(^^; 次は「オカエリ~と顔文字 」付で送ったら、こんな件名でwね、テンチョ絵文字多いから、i-modeNET契約して良かったです( ´艸`) そして、ここで勘違いされた彼が白衣だった訳を知り…。そんなんで見間違ってたら…普段着の時…ってね(笑) そんなに、σ(・ω・*)って(卑猥な事?というかイチャツキたく)したくなるのかなーって聞いてみたら… テンチョたんのサラ髪…ていうか結構髪型も好きでね…。ニット帽被ったらイヤぁって感じです 前にも魅力的…とか言ってはったなぁ5月か6月に(笑) やっぱりテンチョの好みのタイプはσ(・ω・*)だったのか(〃ノωノ) なのに進展しないのが、何かもどかしいんですけど 早く乙女きてくれないと、お薬塗ってもらうにしろ予定が立たないよぉ。。(塗ってもらう気満々wwたぶんこそばくて笑い転げるか、気持ちよくて寝ちゃうかどっちだろ) でも、1人が楽だ思考が収まってないのなら…いちゃついて終っちゃうしなーとσ(・ω・*)も踏ん切りつかないよね~。一か八かでそのように仕向けちゃうかとかww 今日は、メチャ寝不足なはずなのに、休憩中も含め沢山有難う ほんと同じような事を言うのであっても、σ(・ω・*)の好き嫌いってのもあるだろうけど、オトナとお馬鹿なコドモと両極端…。 仕事面にしても、元ダーはイイトコを見せたがる上、その為自慢げに話すし…。 テンチョはどちらかというと大したこと無いですって言う若干謙遜タイプかな。Sなのにw アトピーの件も結構、素直に本音で言うてはったしね。やっぱり違うね 比べて申し訳ないけど(^^;
中古車選びの注意点
2010年6月13日http://provider.freefla.net/
中古車選びの注意点
中古車選びの注意点ポイントについてご紹介します。
中古車購入の注意点は、あくまでも中古の車です。
傷や修復した部分もあります。
中古車だからといって「しかたない」と思わないようにしたいもの。
チェックポイントは、中古車をどのようにして購入するかです。
中古車選びは、お店選びがポイントになってきます。
ディーラー系で中古車を購入する場合は信頼はできると思う。
アフターサービスもききますし、ディーラーに置いてある中古車は新車販売のときの下取りの車です。
保証も充実している。事故歴や修復歴を見分ける目があまりないということです。
そのかわり中古車価格が若干高めになっています。
中古車専門店は、メーカー問わず色んな車種の中古車があります。
外車中古車も置いてある場合もあります。
中古車販売店は、信頼ができるかできないかです。
中古車販売店に限りますがちゃんとした販売店かを見極めなくてはいけません。
展示してある中古車が綺麗に手入れをおこなっているか、中古車情報がきちんとできているか、自社整備工があるかないか、アフターサービスがしっかりできるかなどです。
中古車購入する側がきちんと見極めなくてはいけなくなります。
中古車選び方についてです。
買いたい中古車相場などは、インターネットや中古車情報誌などで調べてみましょう。
大体の中古車相場より安い中古車だったら事故車か程度が悪い場合があります。
中古車相場より高い場合は純正カーナビやエアロパーツなどがついている場合があります。
ディーラー中古車は一般に高めとなります。
中古車は同じ車種でも年式によっても価格が違います。
年式は新しいのに価格が安かったりした場合は問題がある中古車かもしれません。
中古車の欠点などを詳しく説明してくれる販売店は信頼できるお店かもしれません。
中古車を綺麗にしてあることも大事です。中古車展示場やトイレ、商談室などが綺麗なところはきちんとした販売店です。
車も大事ですが場所も大事だということです。
中古車で完璧といった中古車はありません。
購入後に失敗がないように中古車情報をきちんと把握しておき販売員などに納得するまで聞くことが重要です。
中古車でも中古車値引きは可能です。
数万円くらい少しでも安く買えるなら交渉してみる価値はあると思う。
オークション仕入れの中古車の場合は値引きはありません。
経費などが必要になってくるので値引きの交渉は応じてもらえません。
乗っている車が中古車査定でいくらぐらいかを調べておきましょう。
販売店の下取り金額を比べてみて高く下取りをしてくれると所での購入もいいかもしれません。
中古車選びの注意点
中古車選びの注意点ポイントについてご紹介します。
中古車購入の注意点は、あくまでも中古の車です。
傷や修復した部分もあります。
中古車だからといって「しかたない」と思わないようにしたいもの。
チェックポイントは、中古車をどのようにして購入するかです。
中古車選びは、お店選びがポイントになってきます。
ディーラー系で中古車を購入する場合は信頼はできると思う。
アフターサービスもききますし、ディーラーに置いてある中古車は新車販売のときの下取りの車です。
保証も充実している。事故歴や修復歴を見分ける目があまりないということです。
そのかわり中古車価格が若干高めになっています。
中古車専門店は、メーカー問わず色んな車種の中古車があります。
外車中古車も置いてある場合もあります。
中古車販売店は、信頼ができるかできないかです。
中古車販売店に限りますがちゃんとした販売店かを見極めなくてはいけません。
展示してある中古車が綺麗に手入れをおこなっているか、中古車情報がきちんとできているか、自社整備工があるかないか、アフターサービスがしっかりできるかなどです。
中古車購入する側がきちんと見極めなくてはいけなくなります。
中古車選び方についてです。
買いたい中古車相場などは、インターネットや中古車情報誌などで調べてみましょう。
大体の中古車相場より安い中古車だったら事故車か程度が悪い場合があります。
中古車相場より高い場合は純正カーナビやエアロパーツなどがついている場合があります。
ディーラー中古車は一般に高めとなります。
中古車は同じ車種でも年式によっても価格が違います。
年式は新しいのに価格が安かったりした場合は問題がある中古車かもしれません。
中古車の欠点などを詳しく説明してくれる販売店は信頼できるお店かもしれません。
中古車を綺麗にしてあることも大事です。中古車展示場やトイレ、商談室などが綺麗なところはきちんとした販売店です。
車も大事ですが場所も大事だということです。
中古車で完璧といった中古車はありません。
購入後に失敗がないように中古車情報をきちんと把握しておき販売員などに納得するまで聞くことが重要です。
中古車でも中古車値引きは可能です。
数万円くらい少しでも安く買えるなら交渉してみる価値はあると思う。
オークション仕入れの中古車の場合は値引きはありません。
経費などが必要になってくるので値引きの交渉は応じてもらえません。
乗っている車が中古車査定でいくらぐらいかを調べておきましょう。
販売店の下取り金額を比べてみて高く下取りをしてくれると所での購入もいいかもしれません。
いよいよ明日から・・・
2010年6月10日http://lasic.jp78.net/
いよいよ明日から・・・
今日の三宅島、天気晴れ最高気温23.0度、最低気温21.3度、風はナライ、湿度61~75%本日21:00時点の実況天気図いであ株式会社提供のウェザーインフォメーションサービスのHPより今日も移動性高気圧の真っただ中適度な湿度で快適な一日となりました。明日に向けて、島内では準備が着々と進んでいるようです。各戸には、こんな応援グッズが配られました。?WERIDEの応援用の旗とスティックバルーン17日(金)オープニングパレード・チャレンジツーリング・フリースタイルモトクロス・トライアル・ウエルカムパーティ18日(土)チャリティツーリング・チャレンジツーリング・空港ドラッグレース・ツーリストプロ(練習走行)・フリースタイルモトクロス・交通安全教室・キッズバイク親子体験教室・サイドカーパッセンジャー体験・グランドパーティ19日(日)チャレンジツーリング・ツーリストプロ(本番走行)・フリースタイルモトクロス・トライアル阿古のメイン会場を始めとして、島内各所において様々な催しが行われます。明日は、普通にお仕事土日は、お手伝いで阿古周辺に昨年のようなレポート、残念ながら出来そうもありませんが来島されるみなさんとともに一緒に楽しみたいと思っています。三宅島を照らす十八夜の月今宵も月が綺麗です
いよいよ明日から・・・
今日の三宅島、天気晴れ最高気温23.0度、最低気温21.3度、風はナライ、湿度61~75%本日21:00時点の実況天気図いであ株式会社提供のウェザーインフォメーションサービスのHPより今日も移動性高気圧の真っただ中適度な湿度で快適な一日となりました。明日に向けて、島内では準備が着々と進んでいるようです。各戸には、こんな応援グッズが配られました。?WERIDEの応援用の旗とスティックバルーン17日(金)オープニングパレード・チャレンジツーリング・フリースタイルモトクロス・トライアル・ウエルカムパーティ18日(土)チャリティツーリング・チャレンジツーリング・空港ドラッグレース・ツーリストプロ(練習走行)・フリースタイルモトクロス・交通安全教室・キッズバイク親子体験教室・サイドカーパッセンジャー体験・グランドパーティ19日(日)チャレンジツーリング・ツーリストプロ(本番走行)・フリースタイルモトクロス・トライアル阿古のメイン会場を始めとして、島内各所において様々な催しが行われます。明日は、普通にお仕事土日は、お手伝いで阿古周辺に昨年のようなレポート、残念ながら出来そうもありませんが来島されるみなさんとともに一緒に楽しみたいと思っています。三宅島を照らす十八夜の月今宵も月が綺麗です
スニーカー大量入荷! ナイキ 買取 富士
2010年6月8日http://honyaku.freefla.net/
スニーカー大量入荷! ナイキ 買取 富士見 ふじみ野 志木
見てください!この山!
ナイキ中心にスニーカー約50足一挙入荷いたしました。
しかもほとんどが90年代のデッドストックとなっております。
当時は爆発的なプレミアのついたあの商品やこの商品も...
お求め安い価格になっておりますので、是非お早めにご来店下さい★
また当店ではスニーカー高価査定中です。
見積りのみでも大歓迎ですので一度お持込下さい。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
トレジャーファクトリー鶴瀬店
埼玉県富士見市鶴馬3484
049-268-7755
スニーカー大量入荷! ナイキ 買取 富士見 ふじみ野 志木
見てください!この山!
ナイキ中心にスニーカー約50足一挙入荷いたしました。
しかもほとんどが90年代のデッドストックとなっております。
当時は爆発的なプレミアのついたあの商品やこの商品も...
お求め安い価格になっておりますので、是非お早めにご来店下さい★
また当店ではスニーカー高価査定中です。
見積りのみでも大歓迎ですので一度お持込下さい。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
トレジャーファクトリー鶴瀬店
埼玉県富士見市鶴馬3484
049-268-7755
伝説のポストマン
2010年6月5日http://photo.flapal.com/
伝説のポストマン
平成二年 2月 6日 (1990.02.06) 伝説のポストマンがこの世を去った。
昭和58年 6月30日。(1983.06.30)
おじーさん。郵便配達員定年最後の日。当時、僕は7歳だった。
おじーさんは何処(どこ)かひとを寄せ付けなかったところがあるけど怒られた記憶はない。父はずいぶんおじーさんに殴られたっていってたっけ。やはり孫はかわいかったんだと思う。
夏休みにいっしょに電車に乗ったことがあった。車内にはまだ冷房はなく、扇風機がくるくるまわるだけ。夏になるとおじーさんといっしょにのった電車を思い出す。
終戦東京(祖父)
終戦。満州からかえってきた私は、東京の南多摩にある本家にやっかいになっている。父と母はいない。本家のひとに聞いても知らないという。戦争に負けたこの国には、もはや軍人は必要ないのだ。配給に頼っていた台所事情において、私は今や何の価値のない厄介物でしかなかった。
私たち家族は、小笠原諸島の母島に住んでいた。本土決戦間近と噂され、島民は本土に強制疎開されたという。そのとき私はすでに満州にいた。終戦の詔勅(玉音放送)が流れ、私は日本に生きて帰ってくることができた。今はこうして身内を頼りに東京の本家にいる。満州にいっている間に父と母の行方はわからなくなった。
東北疎開(祖母)
私は、父島に住んでいました。
強制疎開で、宮城県は牡鹿半島のちいさな港町にきています。夫は、フィリピン沖の海域に漁にでていったまま戻ってはきませんでした。敵の魚雷が夫の船を沈めたという話を聞いたのはそれから間もなくでした。父島のひとたちはみなどうしているでしょうか。みっちゃんやチヨちゃんは無事なのでしょうか。戦争は私からみんな奪っていきました。今は、唯一あのひとが残してくれた娘とふたり生きています。
東京脱出(祖父)
父と母と連絡がとれなくなったある日、本家の戸棚にある封筒をみつけた。
母からだった。
[家族はみな、捕鯨事業をしているおじさんのところにいる。至急連絡くれたし。]
私は飛びあがった。父と母が生きている。戦後、その日を精一杯生きていくのひとたちは、生活苦のため心は荒み、おなじ家に住んでいながら手紙の受け渡しもままならない状況だった。私は、本家のひとに別れを告げ北へ向かった。
父と母が生きている。
鯨を捕る町(祖母)
ちいさな港町。ここでは人々は鯨を捕って暮らしている。鯨を解体する岩場は血で赤く染まり、作業を終えた後はカラスが飛びかっている。
私は近所の畑の手伝いをしている。今日も暑くなりそう。近くの沢から水を水筒につめ、手ぬぐいを浸して顔を拭いた。遠くで黒い陽炎がゆらりと揺れた様な気がした。
誰だろう。あの汚れた格好の男は?
手を休めてみるとヨタヨタと髪も髭(ひげ)も伸び、ボロの布を纏(まと)っただけの男が歩いてきました。
後で知ったことですが、彼は、この港町に疎開してきたご両親を追ってやって来たというのです。両親は、息子はとうに戦死したと考えていました。そこへひょっこり帰ってきたものだから慌てふためいたという話です。お母さんにいたっては、息子がバケてでてきたと腰をぬかしたそうです。彼は東京から400kmもの距離を歩いてきたというのです。
結婚そして誕生
それからこのふたりは結ばれた。僕のおじーさんとおばーさんだ。母島と父島、となりあうふたつの島に生まれ育ったふたりは、お互いの存在を知らずに育ち、
戦争によってそれぞれ自分の島を離れ、そして見知らぬ遠い地でふたりは出会った。
おじーさんは無一文、おばーさんは子連れのバツイチ。このふたりの間にまもなく長男が誕生する。僕の父さんだ。
大晦日午前0時(父)
ボクらの遊び場は海岸だ。今日も友達と野球をしてる。海岸がグランドのかわりだ。遠くに、赤く染まった岩場がみえる。なんで、あそこだけ赤いのだろう。
夕方には家に帰らなければならない。風呂(五右衛門)の薪を用意しないといけないんだ。その他にもたくさん、家の手伝いをしなくちゃいけない。いちばん嫌なのは、豚の餌を集めることだ。家で飼っている豚の餌を近所をまわって調達するんだ。餌といってもつまりは残飯だ。匂いで鼻がまがりそうだった。夕暮れが姿をけしてくれるのを待っていた。あまり暗くなるとオヤジに怒られるし、残飯の量はハンパじゃないし、めぐる順番を選択する余裕もなかった。同級生の家もある。こんな姿はみせたくなかった。ふくちゃんの家にいくときは、特に嫌だった。
中学になったとき、朝、新聞配達をして小遣いをためた。どうしても欲しいものがあるんだ。夏の暑い日も雪の寒い日もがんばった。もちろん豚の餌も集めた。そして、念願のカメラを手にいれた。ボクはカメラが欲しかったんだ。嬉しくてうれしくて家に帰る途中なんどもファインダーをのぞいた。
馬鹿野郎!!そんな役にたたないものを買ってきやがって。いますぐ返して来い!
オヤジにカメラをみせたら怒鳴られた。カメラを店にかえしてきた帰り道、くやしくて涙が流れた。うちは貧乏だった。
高校生になって、ひとり暮らしをはじめた。山をみっつもよっつも越えたところにある文房具屋の2階、2畳半の部屋だ。家の近くには学校がない。だからボクは、下宿先の文房具家でアルバイトをしては生活費を稼いだ。
ボクには姉がいる。ある日、姉が学校から家に帰ってきたとき通学路(山道)を男につけられてきたとひどく怯えていた。まだ近くにいるらしい。それを聞いたオヤジは、自転車にまたがり、男を追いかけた。男はバイクにのっていた。逃げ切れると思っていたに違いない。だが、相手はオヤジだ。オヤジは山の郵便配達員なんだ。山をみっつもよっつも越えたところまで追いかけ、ついに男を捕まえることに成功した。チャリンコで、もの凄いスピードで追いかけてくるオヤジは、さぞ恐かっただろうと思う。
高校を卒業したボクは仙台のコカコーラに就職した。こどもの頃の思い出が忙しい毎日のなかに埋もれてゆくなかで、彼女だけは忘れたことはなかった。
彼女は、同じ山でそだった幼なじみ。同じ仙台の美容室に働いている。ふくちゃんだ。子供のころ、残飯をもらいにいった近所の女の子だ。
大晦日の夜、もしよかったらいっしょに帰ろうか?
ボクらはいっしょに故郷に帰る約束した。そして、大晦日。車のなかでふくちゃんを待った。ところが夜10時になっても彼女は現れなかった。
午前0時をまわり、新年。
ボクはあきらめ、ひとりで帰ってきた。
彼女とはそれっきりになってしまった。
伝説のポストマンの息子はカメラマン
これが、おじーさんの三回忌のとき帰りの車内で父さんから聞いた話だ。
ちょっと待って、ふくちゃんて。さっきのあの女性(ひと)?
おじーさんの仏壇を拝んだ帰りに立寄った家がある。ひとりのかわいらしいおばさんがいた。父さんが、ウキウキしていたのをおぼえている。
大晦日、彼女がどうしてもこれなかったのは、初詣に向かうひとの着付けで美容室を抜け出すことができなかったからだ。それを話し終えると彼女はこうつけたした。
『私ね。あの夜、いっしょに故郷に戻ってたらね。
あなたといっしょになってたと思うよ。』
数十年という時を経て、大晦日にいえなかった言葉が、ようやく父さんに届いた。
今は、僕といっしょに車で帰っていくが、たぶん、父さんは今、あの時の彼女を乗せて帰っているのだと思う。
そして、おじーさんの話になった。仏壇に飾ってある制服姿のおじーさんの写真。あれは、郵便配達員定年最後の日に撮った写真だ。愛車の(伝説の)自転車に添える手はどこか弱弱しかったという。とってもさみしそうな顔をしてるって、父さんは言ってた。
父さんは今、カメラマンをしている。専門学校でカメラの先生をしたり、地元のお年寄りたちにカメラのたのしさを教えている。
おじーさんに怒鳴られたカメラをつづけているのだ。
伝説のポストマン
平成二年 2月 6日 (1990.02.06) 伝説のポストマンがこの世を去った。
昭和58年 6月30日。(1983.06.30)
おじーさん。郵便配達員定年最後の日。当時、僕は7歳だった。
おじーさんは何処(どこ)かひとを寄せ付けなかったところがあるけど怒られた記憶はない。父はずいぶんおじーさんに殴られたっていってたっけ。やはり孫はかわいかったんだと思う。
夏休みにいっしょに電車に乗ったことがあった。車内にはまだ冷房はなく、扇風機がくるくるまわるだけ。夏になるとおじーさんといっしょにのった電車を思い出す。
終戦東京(祖父)
終戦。満州からかえってきた私は、東京の南多摩にある本家にやっかいになっている。父と母はいない。本家のひとに聞いても知らないという。戦争に負けたこの国には、もはや軍人は必要ないのだ。配給に頼っていた台所事情において、私は今や何の価値のない厄介物でしかなかった。
私たち家族は、小笠原諸島の母島に住んでいた。本土決戦間近と噂され、島民は本土に強制疎開されたという。そのとき私はすでに満州にいた。終戦の詔勅(玉音放送)が流れ、私は日本に生きて帰ってくることができた。今はこうして身内を頼りに東京の本家にいる。満州にいっている間に父と母の行方はわからなくなった。
東北疎開(祖母)
私は、父島に住んでいました。
強制疎開で、宮城県は牡鹿半島のちいさな港町にきています。夫は、フィリピン沖の海域に漁にでていったまま戻ってはきませんでした。敵の魚雷が夫の船を沈めたという話を聞いたのはそれから間もなくでした。父島のひとたちはみなどうしているでしょうか。みっちゃんやチヨちゃんは無事なのでしょうか。戦争は私からみんな奪っていきました。今は、唯一あのひとが残してくれた娘とふたり生きています。
東京脱出(祖父)
父と母と連絡がとれなくなったある日、本家の戸棚にある封筒をみつけた。
母からだった。
[家族はみな、捕鯨事業をしているおじさんのところにいる。至急連絡くれたし。]
私は飛びあがった。父と母が生きている。戦後、その日を精一杯生きていくのひとたちは、生活苦のため心は荒み、おなじ家に住んでいながら手紙の受け渡しもままならない状況だった。私は、本家のひとに別れを告げ北へ向かった。
父と母が生きている。
鯨を捕る町(祖母)
ちいさな港町。ここでは人々は鯨を捕って暮らしている。鯨を解体する岩場は血で赤く染まり、作業を終えた後はカラスが飛びかっている。
私は近所の畑の手伝いをしている。今日も暑くなりそう。近くの沢から水を水筒につめ、手ぬぐいを浸して顔を拭いた。遠くで黒い陽炎がゆらりと揺れた様な気がした。
誰だろう。あの汚れた格好の男は?
手を休めてみるとヨタヨタと髪も髭(ひげ)も伸び、ボロの布を纏(まと)っただけの男が歩いてきました。
後で知ったことですが、彼は、この港町に疎開してきたご両親を追ってやって来たというのです。両親は、息子はとうに戦死したと考えていました。そこへひょっこり帰ってきたものだから慌てふためいたという話です。お母さんにいたっては、息子がバケてでてきたと腰をぬかしたそうです。彼は東京から400kmもの距離を歩いてきたというのです。
結婚そして誕生
それからこのふたりは結ばれた。僕のおじーさんとおばーさんだ。母島と父島、となりあうふたつの島に生まれ育ったふたりは、お互いの存在を知らずに育ち、
戦争によってそれぞれ自分の島を離れ、そして見知らぬ遠い地でふたりは出会った。
おじーさんは無一文、おばーさんは子連れのバツイチ。このふたりの間にまもなく長男が誕生する。僕の父さんだ。
大晦日午前0時(父)
ボクらの遊び場は海岸だ。今日も友達と野球をしてる。海岸がグランドのかわりだ。遠くに、赤く染まった岩場がみえる。なんで、あそこだけ赤いのだろう。
夕方には家に帰らなければならない。風呂(五右衛門)の薪を用意しないといけないんだ。その他にもたくさん、家の手伝いをしなくちゃいけない。いちばん嫌なのは、豚の餌を集めることだ。家で飼っている豚の餌を近所をまわって調達するんだ。餌といってもつまりは残飯だ。匂いで鼻がまがりそうだった。夕暮れが姿をけしてくれるのを待っていた。あまり暗くなるとオヤジに怒られるし、残飯の量はハンパじゃないし、めぐる順番を選択する余裕もなかった。同級生の家もある。こんな姿はみせたくなかった。ふくちゃんの家にいくときは、特に嫌だった。
中学になったとき、朝、新聞配達をして小遣いをためた。どうしても欲しいものがあるんだ。夏の暑い日も雪の寒い日もがんばった。もちろん豚の餌も集めた。そして、念願のカメラを手にいれた。ボクはカメラが欲しかったんだ。嬉しくてうれしくて家に帰る途中なんどもファインダーをのぞいた。
馬鹿野郎!!そんな役にたたないものを買ってきやがって。いますぐ返して来い!
オヤジにカメラをみせたら怒鳴られた。カメラを店にかえしてきた帰り道、くやしくて涙が流れた。うちは貧乏だった。
高校生になって、ひとり暮らしをはじめた。山をみっつもよっつも越えたところにある文房具屋の2階、2畳半の部屋だ。家の近くには学校がない。だからボクは、下宿先の文房具家でアルバイトをしては生活費を稼いだ。
ボクには姉がいる。ある日、姉が学校から家に帰ってきたとき通学路(山道)を男につけられてきたとひどく怯えていた。まだ近くにいるらしい。それを聞いたオヤジは、自転車にまたがり、男を追いかけた。男はバイクにのっていた。逃げ切れると思っていたに違いない。だが、相手はオヤジだ。オヤジは山の郵便配達員なんだ。山をみっつもよっつも越えたところまで追いかけ、ついに男を捕まえることに成功した。チャリンコで、もの凄いスピードで追いかけてくるオヤジは、さぞ恐かっただろうと思う。
高校を卒業したボクは仙台のコカコーラに就職した。こどもの頃の思い出が忙しい毎日のなかに埋もれてゆくなかで、彼女だけは忘れたことはなかった。
彼女は、同じ山でそだった幼なじみ。同じ仙台の美容室に働いている。ふくちゃんだ。子供のころ、残飯をもらいにいった近所の女の子だ。
大晦日の夜、もしよかったらいっしょに帰ろうか?
ボクらはいっしょに故郷に帰る約束した。そして、大晦日。車のなかでふくちゃんを待った。ところが夜10時になっても彼女は現れなかった。
午前0時をまわり、新年。
ボクはあきらめ、ひとりで帰ってきた。
彼女とはそれっきりになってしまった。
伝説のポストマンの息子はカメラマン
これが、おじーさんの三回忌のとき帰りの車内で父さんから聞いた話だ。
ちょっと待って、ふくちゃんて。さっきのあの女性(ひと)?
おじーさんの仏壇を拝んだ帰りに立寄った家がある。ひとりのかわいらしいおばさんがいた。父さんが、ウキウキしていたのをおぼえている。
大晦日、彼女がどうしてもこれなかったのは、初詣に向かうひとの着付けで美容室を抜け出すことができなかったからだ。それを話し終えると彼女はこうつけたした。
『私ね。あの夜、いっしょに故郷に戻ってたらね。
あなたといっしょになってたと思うよ。』
数十年という時を経て、大晦日にいえなかった言葉が、ようやく父さんに届いた。
今は、僕といっしょに車で帰っていくが、たぶん、父さんは今、あの時の彼女を乗せて帰っているのだと思う。
そして、おじーさんの話になった。仏壇に飾ってある制服姿のおじーさんの写真。あれは、郵便配達員定年最後の日に撮った写真だ。愛車の(伝説の)自転車に添える手はどこか弱弱しかったという。とってもさみしそうな顔をしてるって、父さんは言ってた。
父さんは今、カメラマンをしている。専門学校でカメラの先生をしたり、地元のお年寄りたちにカメラのたのしさを教えている。
おじーさんに怒鳴られたカメラをつづけているのだ。
マナー
2010年6月3日http://soho.1qqq.biz/
マナー
ちょっと真面目なお話です
昨今の自転車ブームに伴って自転車使用者のマナーが問題になっています。
実際に自転車の関係する事故も増えて来ています。道路交通法上、自転車は車道を走行する物です。今までは自動車、オートバイの道だと思われていた車道は自転車でも走れる道なのです。それを知らない運転者も多くいますし、自転車だからといって我が物顔で車道を走るのもいかがな物かと思う。
下記に掲載させていただいたのは乗鞍岳エコーラインからのお願いです。
乗鞍岳は自転車ブームの拡大に伴い、多くのサイクリストが訪れる場所になっているそうです。
そこでのマナーと安全にに関してバス/タクシー乗務員、地元から様々な声が上がってきたそうです。そこで、地域団体である『乗鞍アソシエーション』 より以下のようなお願いがあったのです。
TOKYOBIKEを買われたかた、これから購入を考えている方にこういった事もあるという事を知っていただきたくここに掲載させています。
-乗鞍岳を自転車で通行される皆様へ-
乗鞍岳エコーラインの利用ありがとうございます。日本で最も標高の高い乗鞍岳エコーラインはマウンテンサイクリング大会の開催地としての人気、また各種雑誌等での取り扱いもあり、多くの方が山頂を目指し自転車で通行されています。
最近のロードバイクの人気とも相まって通行者数が増えていますが、それにともない自転車通行者のマナーが問題視されています。特に下山時のスピードの出し過ぎは非常に危険で、大事故に直結します。幸いにもまだそのような事故は起きていませんが、大きな事故になりうる状況がしばしば見受けられます。このような状況が続けばエコーラインの自転車通行が全面禁止になる恐れもあります。それを避け、自転車で安全に乗鞍岳を楽しんでいただくために以下のような「お願い」と「ルール」の遵守をお願いし、マナーの向上を図りたいと思う。ぜひ皆様のご協力をお願いしている。
お願い
1.自転車の十分な整備、工具及び部品の携行
出発前に特にブレーキ等の調整を再度行い、ポンプ、スペアチューブ、携帯工具などは必ず携行してください。
2.水分、食料、防寒具の携行
乗鞍高原と山頂付近では気温が10度違います。また標高も高く空気も薄い為、激しい運動を行うと高山病のような症状になる方もいます。十分な水分補給と軽食による体力回復を行ってください。急な天候変化も考えられますので、防雨防寒着の携行をお勧めします。
3.スポーツバイクの利用
専門店等で購入されたスポーツバイク(ロードバイク、マウンテンバイク等)での通行をお勧めします。特に下山時には20kmほどの下り坂が続く為、しっかりと整備されたブレーキが装備された自転車を利用ください。
ルール
1.車道の左側を通行
原則として道路の左端を走行してください。
2.飲酒運転、並走、二人乗りの禁止
改正道路交通法により自転車の飲酒運転も道路交通法違反になります。また複数の自転車が横に並んで走る並走や二人乗りも禁止です。
3.ヘルメットの着用
自転車用のヘルメットを必ず着用ください。
4.バス等車両の追い越し禁止
先行する車両が遅い場合でも、車両が明確に停止する場合以外追い越しは禁止です。
5.レンタル自転車及での通行禁止
レンタル自転車のブレーキは長い下り坂を下る為には整備されていません。レンタル自転車でのエコーラインを使っての登頂は禁止です。
乗鞍アソシエーション
自転車は単に移動の道具というだけでなく。趣味、ファッション、健康、エコといった様々な考えに対応出来るすばらしい乗り物だと思う。
安全に楽しく、車社会とも上手く共存出来れば良いなと考えています。
長文お読みいただきましてありがとうございました。
tokyobike.com/海老根 拓
マナー
ちょっと真面目なお話です
昨今の自転車ブームに伴って自転車使用者のマナーが問題になっています。
実際に自転車の関係する事故も増えて来ています。道路交通法上、自転車は車道を走行する物です。今までは自動車、オートバイの道だと思われていた車道は自転車でも走れる道なのです。それを知らない運転者も多くいますし、自転車だからといって我が物顔で車道を走るのもいかがな物かと思う。
下記に掲載させていただいたのは乗鞍岳エコーラインからのお願いです。
乗鞍岳は自転車ブームの拡大に伴い、多くのサイクリストが訪れる場所になっているそうです。
そこでのマナーと安全にに関してバス/タクシー乗務員、地元から様々な声が上がってきたそうです。そこで、地域団体である『乗鞍アソシエーション』 より以下のようなお願いがあったのです。
TOKYOBIKEを買われたかた、これから購入を考えている方にこういった事もあるという事を知っていただきたくここに掲載させています。
-乗鞍岳を自転車で通行される皆様へ-
乗鞍岳エコーラインの利用ありがとうございます。日本で最も標高の高い乗鞍岳エコーラインはマウンテンサイクリング大会の開催地としての人気、また各種雑誌等での取り扱いもあり、多くの方が山頂を目指し自転車で通行されています。
最近のロードバイクの人気とも相まって通行者数が増えていますが、それにともない自転車通行者のマナーが問題視されています。特に下山時のスピードの出し過ぎは非常に危険で、大事故に直結します。幸いにもまだそのような事故は起きていませんが、大きな事故になりうる状況がしばしば見受けられます。このような状況が続けばエコーラインの自転車通行が全面禁止になる恐れもあります。それを避け、自転車で安全に乗鞍岳を楽しんでいただくために以下のような「お願い」と「ルール」の遵守をお願いし、マナーの向上を図りたいと思う。ぜひ皆様のご協力をお願いしている。
お願い
1.自転車の十分な整備、工具及び部品の携行
出発前に特にブレーキ等の調整を再度行い、ポンプ、スペアチューブ、携帯工具などは必ず携行してください。
2.水分、食料、防寒具の携行
乗鞍高原と山頂付近では気温が10度違います。また標高も高く空気も薄い為、激しい運動を行うと高山病のような症状になる方もいます。十分な水分補給と軽食による体力回復を行ってください。急な天候変化も考えられますので、防雨防寒着の携行をお勧めします。
3.スポーツバイクの利用
専門店等で購入されたスポーツバイク(ロードバイク、マウンテンバイク等)での通行をお勧めします。特に下山時には20kmほどの下り坂が続く為、しっかりと整備されたブレーキが装備された自転車を利用ください。
ルール
1.車道の左側を通行
原則として道路の左端を走行してください。
2.飲酒運転、並走、二人乗りの禁止
改正道路交通法により自転車の飲酒運転も道路交通法違反になります。また複数の自転車が横に並んで走る並走や二人乗りも禁止です。
3.ヘルメットの着用
自転車用のヘルメットを必ず着用ください。
4.バス等車両の追い越し禁止
先行する車両が遅い場合でも、車両が明確に停止する場合以外追い越しは禁止です。
5.レンタル自転車及での通行禁止
レンタル自転車のブレーキは長い下り坂を下る為には整備されていません。レンタル自転車でのエコーラインを使っての登頂は禁止です。
乗鞍アソシエーション
自転車は単に移動の道具というだけでなく。趣味、ファッション、健康、エコといった様々な考えに対応出来るすばらしい乗り物だと思う。
安全に楽しく、車社会とも上手く共存出来れば良いなと考えています。
長文お読みいただきましてありがとうございました。
tokyobike.com/海老根 拓
Kiyonari Show
2010年5月31日http://mailpost.ioi1.net/
Kiyonari Show
ニコニコ動画で珍しくバイクレース映像が ランキング1位 (現時点) になっていて驚いたw
内容は SBK に参戦している清成選手の、ドニントンパークでのスーパーポールの映像ですが、
凄く・・・滑ってます。
(ニコニコ動画: 日本人ライダーの神がかりライディングCBR1000RR)
(YouTube: SBK 2008 - Donington Park - Kiyonari Sh・・・
Kiyonari Show
ニコニコ動画で珍しくバイクレース映像が ランキング1位 (現時点) になっていて驚いたw
内容は SBK に参戦している清成選手の、ドニントンパークでのスーパーポールの映像ですが、
凄く・・・滑ってます。
(ニコニコ動画: 日本人ライダーの神がかりライディングCBR1000RR)
(YouTube: SBK 2008 - Donington Park - Kiyonari Sh・・・
筑波ツーリストトロフィー in 弥生
2010年5月31日http://e-fx.freefla.net/
筑波ツーリストトロフィー in 弥生
今年の初戦でした。
サーキットを走り始めてからのレースの中で、
自己最低のレースでした。
決勝にいたっては、
昨年の練習でのウォームアップの一周目のタイムにも満たない状態。
いったい、いままでどうやってこのバイクに乗っていたんだろう?
筑波ツーリストトロフィー in 弥生
今年の初戦でした。
サーキットを走り始めてからのレースの中で、
自己最低のレースでした。
決勝にいたっては、
昨年の練習でのウォームアップの一周目のタイムにも満たない状態。
いったい、いままでどうやってこのバイクに乗っていたんだろう?
とり天喰らう緒方ツーリング(大分)
2010年5月25日http://gameslabo.com/cat_ファミコン1943.html
とり天喰らう緒方ツーリング(大分)
宮崎、鹿児島に週末から行くのですがどうも雨で車になりそうな感じなのでその前にバイクに乗っておかないとと思い、こんなスイッチを入れてみました。大分スイッチが入ったので特に目的は無いけどそっち方面へ走ってきます。まだ、寒い中・・・孤高のマイナリストがガレージを出る・・・今日はソロなので[R]には寄らずに田川の街を抜けて英彦山川へ出る。バイクじゃないとショートカットにならない土手道何時もの県道に合流して通常ならこのまま添田方面へ走ってR500で小石原へ登るのだが今日は掲示板のY.Yさん情報の物件を見るため陣屋ダムの方へ行ってみましょう。久し振りに通るのでものすごく新鮮な感じで走れます。ちょっとクネクネを登れば陣屋ダムだよ。抜け道に使う人もいないのでダムはひっそりと静かです。その先に謎の鉱山の跡があったのです。うっそうとした森の中に廃墟があって誰も通らないのでめちゃ気持ち悪い場所です(汗)たぶん添田炭鉱の跡か何かと思うけどまた後で調べましょう。とりあえず鉱山の壁とバイクを撮ってレポは鹿児島とか行くので当分先かな?と、ここから林道を登れば小石原なのですが昨晩の雨でちょっとだけ路面が濡れてるけど引き返すのも面倒なんでこのまま行っちゃう。険道になってるかと思ってドキドキしたけど谷間になってる所以外は路面も乾いてて走りやすくて助かったよ。1.5車線の大藪峠を越えて小石原へ道の選択がソロならではだよね。小石原からはいつも通りに日田に抜けてファームロードを流す平日なんで2~3台のバイクをみただけでハイペースでわいた温泉郷の下まで走ったのでここで休憩。ファームロードWAITAへ曲がる手前にあるのでいつも横目で見て通り過ぎてるところですが一人の際はちょこっとトイレ休憩に使う温泉です。温泉らしく温泉の蒸気が出ていてこれを利用して、お腹が空けば何か蒸して食べれるし、乾燥したお肌にはこうすればバッチリでございます。(最近、メンズコスメでケアするようになりました)コーシーも飲んで、お肌もスベスベになったので出発しましょう!(ホントか?)南小国町から瀬の本高原を抜けてR442へ途中で久住山が奇麗に見える林道があったので短い距離だけど走ってみた。陽気は春なんだけど景色はまだまだ冬のままだね。この林道周辺はまだ春は来てなかったけど戻って「ぐるっとくじゅう周遊路」の方へ行ってみると野焼きも済んで春らしい風景となっていました。ふつうは春と言えば緑の絨毯やきれいな花畑を思い浮かべると思うけど阿蘇周辺で春と言えば、この真っ黒な風景のことを指します。害虫を駆除し緑一面の草原を維持するには欠かせない作業です。先週、野焼きに行けなかったけど焼いた後は真っ黒だね。(みんな丸焦げになればよかったのに・・・)こんな所を走ってるとほんとバイクに乗ってて良かった~~!!って思えるよね。雄大な久住山と広大な草原。そして気持のいいワイディングがあればライダーは幸せなんです。そんな嬉しさを表現したくてとりあえず、飛んでみた。一発OK!汗だくになると思ったのに・・・草原を後にして久住町を抜けて竹田方面へ行きま~す。道がガラガラで暖かくなったのでかなり機嫌が良い僕です。てか、飛ばす気にもならず、退屈なんでカメラをビヨーーン、ビヨーーンとやって遊んでるだけですが・・・しばらくR442を走るとトンネルがあってこれをくぐれば竹田の街でございます。何度来てもこの街の雰囲気は好きだなーー。本当はこの竹田でお昼御飯の「とり天」を食べる予定だったのだけど店が閉まってました・・・・(汗)仕方がないのでちょっと観光。竹田出身の滝 廉太郎にあやかって作られた「廉太郎トンネル」中に入るとセンサーが感知して名曲「荒城の月」のメロディが流れるとてもロマンチックなトンネルです。(僕の廃墟センサーとは大違い)出口側(僕にとっては)はこんな感じ大きな岩山をくり貫いたトンネルです。ここから大分に向かって石仏などが多くなってくるので地質的に削りやすい岩盤でできてるのでしょう。んじゃ、とり天を食べに清川まで行こうかな?竹田の街を出て、R502で緒方川沿いを行くと大好きな沈下橋を発見!当然、渡ります。でも、思ったより小さいんだよね(汗)沈下橋からは石橋も見える。沈下橋を渡ってUターンするスペースが無いので二度と走ることもなさそうな農家の前の道を通って石橋を渡って国道に戻ります。そのまま行くと川の名前通り、緒方町ですよ。原尻の滝で有名ですが水車も有名です。(多分・・・)5分程度走って13:00にきよかわの「鈴蘭」で鳥天を食べました。これがまた、柔らかくて美味い!Mission、コンプリートです。もう、ここから先は何にも考えて無いのでとりあえず、このまま川沿いを下っちゃいますがあった!あった! あった!このデカさを探してたんだよ!これは走り甲斐のある沈下橋じゃない?とにかく生活道路なんで案内もなんにもないので降り口を探すのに苦労しますが見つけて入ると意外と景色が良くてベックリ!大野川の支流ですがアユとかいっぱいいそうだよ。とり天、食べれなかったらここでコンビニの弁当でも良かったなと思いました。綺麗な川の上にはノンビリと眺めて過ごせるこんな素敵な橋とトンネルもございます。JR豊肥本線の百枝トンネルですがこれまたスゲー岩山をブチ抜いて作ってるね。もう、予定も何も無いので待ちます。なんたって、わたくし・・・鉄ちゃんですから!しばらく土筆を採って待ってると来た!こうやって見るとあのトンネルの大きさってギリギリじゃん!でも、いい眺めだ!それではこの先にあるお目当ての沈下橋へ!何が良いの?って聞かれると良く、答えれないけど命がけの一本橋みたいなスリルがいいんだよ。それとガードレールが無いので川の上を飛んでるような気分になれるのも楽しいのです。多分、マイナリストの中でも沈下橋好きはいると思うけどなー・・・(そのうち、誰か落ちるかも)これから引き返すかどうか迷ったけどこのまま大分市街の方へ行く事にして三重町からR326へ綺麗な川を見ながら走れる気持ちの良い国道で、犬飼町でR10と合流する。やがてR10から反れて大野川沿いをそのまま行く県道で河口へ向けて走ると大分の街へ入っていきます。そのまま高速へ乗って帰るつもりでしたが海沿いの公園に、戦争遺産があるのを思い出して探して見ますが見つかりません。結局、探しながらウロウロしてると公園の中に入ってしまいましたが公園から出た後に考えて見るともしかしたらバイクで入ったらいけなかったのかもしれない(汗)しばらく河口付近をうろついて時間も無くなったので次回の散策はアーガマ&GT号に任せて大分市内から脱出何処にも止まらずに別府湾を眺めながら北上ギリギリ17時に料金所を通過して半額GET!宇佐ICで降りてお決まりの響ファームロードで帰ります。なんか、急に日が長くなってかなり明るい内に帰って来れたよ。明けてOIL交換しました。何時もの夢屋へ行ってCBをドック入りさせてる間、カウンターに2009年版のツーリングマップルが置いてあったのでパラパラとめくると巻頭の写真のページにこんな写真を見つけた。これって、一個目に渡った沈下橋じゃん!ここってかなりマイナーな橋と思ったのですがこの編集者ってマイ
とり天喰らう緒方ツーリング(大分)
宮崎、鹿児島に週末から行くのですがどうも雨で車になりそうな感じなのでその前にバイクに乗っておかないとと思い、こんなスイッチを入れてみました。大分スイッチが入ったので特に目的は無いけどそっち方面へ走ってきます。まだ、寒い中・・・孤高のマイナリストがガレージを出る・・・今日はソロなので[R]には寄らずに田川の街を抜けて英彦山川へ出る。バイクじゃないとショートカットにならない土手道何時もの県道に合流して通常ならこのまま添田方面へ走ってR500で小石原へ登るのだが今日は掲示板のY.Yさん情報の物件を見るため陣屋ダムの方へ行ってみましょう。久し振りに通るのでものすごく新鮮な感じで走れます。ちょっとクネクネを登れば陣屋ダムだよ。抜け道に使う人もいないのでダムはひっそりと静かです。その先に謎の鉱山の跡があったのです。うっそうとした森の中に廃墟があって誰も通らないのでめちゃ気持ち悪い場所です(汗)たぶん添田炭鉱の跡か何かと思うけどまた後で調べましょう。とりあえず鉱山の壁とバイクを撮ってレポは鹿児島とか行くので当分先かな?と、ここから林道を登れば小石原なのですが昨晩の雨でちょっとだけ路面が濡れてるけど引き返すのも面倒なんでこのまま行っちゃう。険道になってるかと思ってドキドキしたけど谷間になってる所以外は路面も乾いてて走りやすくて助かったよ。1.5車線の大藪峠を越えて小石原へ道の選択がソロならではだよね。小石原からはいつも通りに日田に抜けてファームロードを流す平日なんで2~3台のバイクをみただけでハイペースでわいた温泉郷の下まで走ったのでここで休憩。ファームロードWAITAへ曲がる手前にあるのでいつも横目で見て通り過ぎてるところですが一人の際はちょこっとトイレ休憩に使う温泉です。温泉らしく温泉の蒸気が出ていてこれを利用して、お腹が空けば何か蒸して食べれるし、乾燥したお肌にはこうすればバッチリでございます。(最近、メンズコスメでケアするようになりました)コーシーも飲んで、お肌もスベスベになったので出発しましょう!(ホントか?)南小国町から瀬の本高原を抜けてR442へ途中で久住山が奇麗に見える林道があったので短い距離だけど走ってみた。陽気は春なんだけど景色はまだまだ冬のままだね。この林道周辺はまだ春は来てなかったけど戻って「ぐるっとくじゅう周遊路」の方へ行ってみると野焼きも済んで春らしい風景となっていました。ふつうは春と言えば緑の絨毯やきれいな花畑を思い浮かべると思うけど阿蘇周辺で春と言えば、この真っ黒な風景のことを指します。害虫を駆除し緑一面の草原を維持するには欠かせない作業です。先週、野焼きに行けなかったけど焼いた後は真っ黒だね。(みんな丸焦げになればよかったのに・・・)こんな所を走ってるとほんとバイクに乗ってて良かった~~!!って思えるよね。雄大な久住山と広大な草原。そして気持のいいワイディングがあればライダーは幸せなんです。そんな嬉しさを表現したくてとりあえず、飛んでみた。一発OK!汗だくになると思ったのに・・・草原を後にして久住町を抜けて竹田方面へ行きま~す。道がガラガラで暖かくなったのでかなり機嫌が良い僕です。てか、飛ばす気にもならず、退屈なんでカメラをビヨーーン、ビヨーーンとやって遊んでるだけですが・・・しばらくR442を走るとトンネルがあってこれをくぐれば竹田の街でございます。何度来てもこの街の雰囲気は好きだなーー。本当はこの竹田でお昼御飯の「とり天」を食べる予定だったのだけど店が閉まってました・・・・(汗)仕方がないのでちょっと観光。竹田出身の滝 廉太郎にあやかって作られた「廉太郎トンネル」中に入るとセンサーが感知して名曲「荒城の月」のメロディが流れるとてもロマンチックなトンネルです。(僕の廃墟センサーとは大違い)出口側(僕にとっては)はこんな感じ大きな岩山をくり貫いたトンネルです。ここから大分に向かって石仏などが多くなってくるので地質的に削りやすい岩盤でできてるのでしょう。んじゃ、とり天を食べに清川まで行こうかな?竹田の街を出て、R502で緒方川沿いを行くと大好きな沈下橋を発見!当然、渡ります。でも、思ったより小さいんだよね(汗)沈下橋からは石橋も見える。沈下橋を渡ってUターンするスペースが無いので二度と走ることもなさそうな農家の前の道を通って石橋を渡って国道に戻ります。そのまま行くと川の名前通り、緒方町ですよ。原尻の滝で有名ですが水車も有名です。(多分・・・)5分程度走って13:00にきよかわの「鈴蘭」で鳥天を食べました。これがまた、柔らかくて美味い!Mission、コンプリートです。もう、ここから先は何にも考えて無いのでとりあえず、このまま川沿いを下っちゃいますがあった!あった! あった!このデカさを探してたんだよ!これは走り甲斐のある沈下橋じゃない?とにかく生活道路なんで案内もなんにもないので降り口を探すのに苦労しますが見つけて入ると意外と景色が良くてベックリ!大野川の支流ですがアユとかいっぱいいそうだよ。とり天、食べれなかったらここでコンビニの弁当でも良かったなと思いました。綺麗な川の上にはノンビリと眺めて過ごせるこんな素敵な橋とトンネルもございます。JR豊肥本線の百枝トンネルですがこれまたスゲー岩山をブチ抜いて作ってるね。もう、予定も何も無いので待ちます。なんたって、わたくし・・・鉄ちゃんですから!しばらく土筆を採って待ってると来た!こうやって見るとあのトンネルの大きさってギリギリじゃん!でも、いい眺めだ!それではこの先にあるお目当ての沈下橋へ!何が良いの?って聞かれると良く、答えれないけど命がけの一本橋みたいなスリルがいいんだよ。それとガードレールが無いので川の上を飛んでるような気分になれるのも楽しいのです。多分、マイナリストの中でも沈下橋好きはいると思うけどなー・・・(そのうち、誰か落ちるかも)これから引き返すかどうか迷ったけどこのまま大分市街の方へ行く事にして三重町からR326へ綺麗な川を見ながら走れる気持ちの良い国道で、犬飼町でR10と合流する。やがてR10から反れて大野川沿いをそのまま行く県道で河口へ向けて走ると大分の街へ入っていきます。そのまま高速へ乗って帰るつもりでしたが海沿いの公園に、戦争遺産があるのを思い出して探して見ますが見つかりません。結局、探しながらウロウロしてると公園の中に入ってしまいましたが公園から出た後に考えて見るともしかしたらバイクで入ったらいけなかったのかもしれない(汗)しばらく河口付近をうろついて時間も無くなったので次回の散策はアーガマ&GT号に任せて大分市内から脱出何処にも止まらずに別府湾を眺めながら北上ギリギリ17時に料金所を通過して半額GET!宇佐ICで降りてお決まりの響ファームロードで帰ります。なんか、急に日が長くなってかなり明るい内に帰って来れたよ。明けてOIL交換しました。何時もの夢屋へ行ってCBをドック入りさせてる間、カウンターに2009年版のツーリングマップルが置いてあったのでパラパラとめくると巻頭の写真のページにこんな写真を見つけた。これって、一個目に渡った沈下橋じゃん!ここってかなりマイナーな橋と思ったのですがこの編集者ってマイ
秋葉原で駐輪
2010年5月23日http://gameslabo.com/cat_ファミコンヨッシーのたまご.html
秋葉原で駐輪
実は先日・・・
レンズを買おうかと・・・
秋葉原に出来た ヨドバシカメラ へ行ってみた。
結局レンズは買わなかったのですが・・・
ヨドバシカメラの地下に バイク用の有料駐輪場があるのを発見!
これからは新宿本店ではなく、秋葉原店を利用したいと思う。
ただし、料金が車と同じなのが 難 ですなぁ・・・
秋葉原で駐輪
実は先日・・・
レンズを買おうかと・・・
秋葉原に出来た ヨドバシカメラ へ行ってみた。
結局レンズは買わなかったのですが・・・
ヨドバシカメラの地下に バイク用の有料駐輪場があるのを発見!
これからは新宿本店ではなく、秋葉原店を利用したいと思う。
ただし、料金が車と同じなのが 難 ですなぁ・・・
赤僕ニュース!
2010年5月10日http://cafe-mania.net/
赤僕ニュース!
?翻訳記事・・・よくわかりません。。。TOT。。。でも、おもしろいです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?[ソウル=日刊芸能スポーツ] 2008年最高のワンソナムザンググンソックが赤んぼうパパになった?!? <ポスター撮影の動画のまんまだ~~!>?←ポスター撮影風景はこちらから ?? 22歳の青春スターザンググンソックが幼い年令にもかかわらず,つとに息子ができたという消息が伝わって話題を集めている.すぐザンググンソックが主演を引き受けて期待を集めている映画 <赤ちゃんと僕>がその話題の主人公だ.<赤ちゃんと僕>は十九物知らずワンソナム遵守(ザンググンソック)がある日急に現われた、ほほ笑み天使鵲をベビーウラム(メイスン)に会ってする地上最大のホムランした同居同楽をグリーンコメディー映画で同名の日本マンガとは全然違った新しいストーリーが、個性が溢れるキャラクターと左衝右突興味津津なエピソードとともに開かれて観客の好奇心を刺激するでしょう.特に <ファン・ジニ>, <快刀ホン・ギルドン> など TV ドラマを通じて愛する女人を向けた一途な心キャラクターを演技してお姉さんファンの心を捕らえたザンググンソックが、180度他のキャラクターをお目見えする予定だからより一層期待が集められている.<赤ちゃんと僕>でザンググンソックは ‘顔になって, 身になって, けんかもなる’ フォームに生き、フォームに死ぬうまく行く十九高等学生遵守で変身して、フンナムザンググンソックの魅力を借しまず発揮する. 17:1で取り組むけんかを軽く勝つことはもちろん、上手なバイク実力で荒い疾走をするカリスマあふれる姿をお目見えするなど男性的な魅力をぷんぷんと漂うこと.ザンググンソックの変身はここで止まない. 急に現われた赤んぼうのため荒てるが、たちどころに赤んぼうを育てるために一人きり東奔西走する傷傷しい姿は女性観客の母性を刺激するうえ,母乳だけ固執するざらざらしてつやがない赤んぼうのためハンサムな顔で母乳物乞いを出るなど、繰り返されるザンググンソックの受難は愉快な笑いを催す.そしてザンググンソックの新しい姿は 3ヶ月の間続いた <赤ちゃんと僕> 撮影場でも見つけることができた.自分とそっくり似ている赤んぼうメイスンとともに撮影をするようになる時ならば, 一時も落ちないで大事にしてかわいがるザンググンソックの姿がたびたび目立ったのだ.メイスンを胸に抱いて直接粉ミルクを食べさせてくれるとか撮影にくたびれたメイスンをなぐさめてくれるため‘テルミ’ 歌とダンスをするなど多情多感したザンググンソックの姿に撮影場の女性スタップたちさえ心を奪われたという話が聞こえるほど.こんなに和気あいあいした撮影現場の雰囲気は映画にそのままつながって 2008年最高のワンソブザで上がるようになるザンググンソックとメイスンの暖かい姿は観客の雪道を一気に捕らえるでしょう.う~~ん、どれもなついているとは思えない画像ばかりですが・・・。ま、良しとしましょう・・・。?なんか結局8月公開説が有力なようですね。。。どうなってるのかしら。。。
赤僕ニュース!
?翻訳記事・・・よくわかりません。。。TOT。。。でも、おもしろいです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?[ソウル=日刊芸能スポーツ] 2008年最高のワンソナムザンググンソックが赤んぼうパパになった?!? <ポスター撮影の動画のまんまだ~~!>?←ポスター撮影風景はこちらから ?? 22歳の青春スターザンググンソックが幼い年令にもかかわらず,つとに息子ができたという消息が伝わって話題を集めている.すぐザンググンソックが主演を引き受けて期待を集めている映画 <赤ちゃんと僕>がその話題の主人公だ.<赤ちゃんと僕>は十九物知らずワンソナム遵守(ザンググンソック)がある日急に現われた、ほほ笑み天使鵲をベビーウラム(メイスン)に会ってする地上最大のホムランした同居同楽をグリーンコメディー映画で同名の日本マンガとは全然違った新しいストーリーが、個性が溢れるキャラクターと左衝右突興味津津なエピソードとともに開かれて観客の好奇心を刺激するでしょう.特に <ファン・ジニ>, <快刀ホン・ギルドン> など TV ドラマを通じて愛する女人を向けた一途な心キャラクターを演技してお姉さんファンの心を捕らえたザンググンソックが、180度他のキャラクターをお目見えする予定だからより一層期待が集められている.<赤ちゃんと僕>でザンググンソックは ‘顔になって, 身になって, けんかもなる’ フォームに生き、フォームに死ぬうまく行く十九高等学生遵守で変身して、フンナムザンググンソックの魅力を借しまず発揮する. 17:1で取り組むけんかを軽く勝つことはもちろん、上手なバイク実力で荒い疾走をするカリスマあふれる姿をお目見えするなど男性的な魅力をぷんぷんと漂うこと.ザンググンソックの変身はここで止まない. 急に現われた赤んぼうのため荒てるが、たちどころに赤んぼうを育てるために一人きり東奔西走する傷傷しい姿は女性観客の母性を刺激するうえ,母乳だけ固執するざらざらしてつやがない赤んぼうのためハンサムな顔で母乳物乞いを出るなど、繰り返されるザンググンソックの受難は愉快な笑いを催す.そしてザンググンソックの新しい姿は 3ヶ月の間続いた <赤ちゃんと僕> 撮影場でも見つけることができた.自分とそっくり似ている赤んぼうメイスンとともに撮影をするようになる時ならば, 一時も落ちないで大事にしてかわいがるザンググンソックの姿がたびたび目立ったのだ.メイスンを胸に抱いて直接粉ミルクを食べさせてくれるとか撮影にくたびれたメイスンをなぐさめてくれるため‘テルミ’ 歌とダンスをするなど多情多感したザンググンソックの姿に撮影場の女性スタップたちさえ心を奪われたという話が聞こえるほど.こんなに和気あいあいした撮影現場の雰囲気は映画にそのままつながって 2008年最高のワンソブザで上がるようになるザンググンソックとメイスンの暖かい姿は観客の雪道を一気に捕らえるでしょう.う~~ん、どれもなついているとは思えない画像ばかりですが・・・。ま、良しとしましょう・・・。?なんか結局8月公開説が有力なようですね。。。どうなってるのかしら。。。
海苔チョコ
2010年5月6日http://gameslabo.com/cat_ファミコンワルキューレの冒険.html
海苔チョコ
2009/2/13 金曜日
先日戴いた・・・
「海苔チョコ」。
何だコレ~~!!
と思ったがそこは食いしん坊、チャレンジです。
断面はこうです。
食べてみる。
ん!?
確かに海苔味。
でも、意外とウマイ!
さてさて・・・、
今日は、
アメリカンNさんがバイト先に遊びに来てくれたので、一緒に昼食に行くことになった。
Speedlabさんもお誘いしたらお付き合いしてくださることに。
さて、近所のラーメン屋さんに移動。
メニュー。これだチンジャオロース飯に決定!
Speedlabさんの楽しい話スタート。
Speedlabさんはシャーシダイナモを自宅に設置(!)されているのですが・・・
「最近やっと時間できてね、中古で買ったのダイナモの動作確認をしようってことになったんだよ。」
「ほう!どのバイクで?300psくらい出ましたか!」
「いやいや、自転車!自転車をダイナモに載せて思いっきり漕いでみたんだよ!」
「ぎゃはは~(笑)」
「で、記録は0.1馬力!ちゃんと動くね~大したモンだ!」
動いているぜ!と大満足のSpeedlabさんでしたが、でもその日の夜は足がパンパンに張って大変だったそうです・・・合掌。
食事がやってきた。
チンジャオロース飯。
一緒に写真を撮るため、セットのラーメンを待つ待つ待つ・・・
・・・こないので食べます。
いただきます!
セットのラーメン。
アメリカンN氏とは勝川駅で別れ、それから別の友人と高速で蒲郡へ。
ひがきホテル到着。
会議に出席。
その後の懇親会(=飲み会)はちょっと用事があったので今日はキャンセル。
なんていうよくある金曜日でした。
SpeedLabさんでオイル交換ほか
2008/10/18 土曜日
最近は週末がでかけることが多かった。
先週に引き続き今週も特に出かける予定はナシです。
週末に新聞を読むのは久しぶりだ。チラシも読む。
こんなのを発見。
海苔チョコ
2009/2/13 金曜日
先日戴いた・・・
「海苔チョコ」。
何だコレ~~!!
と思ったがそこは食いしん坊、チャレンジです。
断面はこうです。
食べてみる。
ん!?
確かに海苔味。
でも、意外とウマイ!
さてさて・・・、
今日は、
アメリカンNさんがバイト先に遊びに来てくれたので、一緒に昼食に行くことになった。
Speedlabさんもお誘いしたらお付き合いしてくださることに。
さて、近所のラーメン屋さんに移動。
メニュー。これだチンジャオロース飯に決定!
Speedlabさんの楽しい話スタート。
Speedlabさんはシャーシダイナモを自宅に設置(!)されているのですが・・・
「最近やっと時間できてね、中古で買ったのダイナモの動作確認をしようってことになったんだよ。」
「ほう!どのバイクで?300psくらい出ましたか!」
「いやいや、自転車!自転車をダイナモに載せて思いっきり漕いでみたんだよ!」
「ぎゃはは~(笑)」
「で、記録は0.1馬力!ちゃんと動くね~大したモンだ!」
動いているぜ!と大満足のSpeedlabさんでしたが、でもその日の夜は足がパンパンに張って大変だったそうです・・・合掌。
食事がやってきた。
チンジャオロース飯。
一緒に写真を撮るため、セットのラーメンを待つ待つ待つ・・・
・・・こないので食べます。
いただきます!
セットのラーメン。
アメリカンN氏とは勝川駅で別れ、それから別の友人と高速で蒲郡へ。
ひがきホテル到着。
会議に出席。
その後の懇親会(=飲み会)はちょっと用事があったので今日はキャンセル。
なんていうよくある金曜日でした。
SpeedLabさんでオイル交換ほか
2008/10/18 土曜日
最近は週末がでかけることが多かった。
先週に引き続き今週も特に出かける予定はナシです。
週末に新聞を読むのは久しぶりだ。チラシも読む。
こんなのを発見。